ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2023年 03月 22日

ラッパズイセン

庭のラッパズイセンが咲いていた。
ラッパズイセン_c0116915_23534009.jpg


More

# by marouje6475 | 2023-03-22 23:54 | 植物 | Trackback | Comments(0)
2023年 03月 22日

曇りのち晴れ

今朝は外11℃、台所15℃。
今朝は曇っていた。
そのうち、晴れたり曇ったりに。
その後、晴れた。
Pm0:21
曇りのち晴れ_c0116915_23501580.jpg


More

# by marouje6475 | 2023-03-22 23:52 | 風景 | Trackback | Comments(0)
2023年 03月 21日

夫の釣果とその後(お刺身と。。)

夫は早朝起きて釣りに行った。
今朝は外11℃、台所15℃。
今朝は雨が降っていた。
夫は午後3時頃、帰宅。
持って帰ったのは、65cmの鯛1匹、マルハギ4匹だった。
夫の釣果とその後(お刺身と。。)_c0116915_23510254.jpg



More

# by marouje6475 | 2023-03-21 23:47 | 釣り | Trackback | Comments(0)
2023年 03月 20日

カタクリの花

日谷山石塁を見に行った後は、カタクリの花を見に行った。
チラホラ咲いていた。
今年は早く咲いたのだ。
カタクリの花_c0116915_00293752.jpg


More

# by marouje6475 | 2023-03-20 23:57 | 植物 | Trackback | Comments(0)
2023年 03月 20日

日谷山石塁(にっこくざんせきるい)

湯来冠山登山の後は、登山口から近い、善福寺の裏山にある、日谷山石塁(にっこくざんせきるい)、日入谷(ひのいだに)の万里の長城と地元の人に呼ばれている、(江戸時代後期に築かれた)旧湯来町文化財指定の史跡を見に行った。
友達は初めてだった。
わたしは以前、行ったのだった。
大き過ぎて、写真では捉え難かった。``r(^^;)
日谷山石塁(にっこくざんせきるい)_c0116915_00090779.jpg


More

# by marouje6475 | 2023-03-20 23:51 | 風景 | Trackback | Comments(0)