2007年 06月 30日
黒っぽい模様のカメムシがいた。 草はらに結構たくさんいた。 ujiharaoさんの「カメムシも面白い」のブログに同じカメムシが出ていて名前を確認できた。(^_^)v ![]() ▲
by marouje6475
| 2007-06-30 23:56
| 生き物
|
Trackback
|
Comments(2)
2007年 06月 30日
草はらに目を留めたのはいっぱい 朝露がついた ☆投稿した時はヨモギハムシだと思っていたが、よく見たら、ヒルガオの葉っぱにいるので、イモサルハムシのようである。2008年6月訂正追記。 ![]() ![]() ![]() 死んだふりをした ![]() ▲
by marouje6475
| 2007-06-30 23:55
| 生き物
|
Trackback
|
Comments(4)
2007年 06月 30日
たんぽぽに名前の知らない虫が止まっていて、動き回って花粉を食べていた。 ☆「昆虫!おたずね掲示板」で聞いたら、甲太郎さんが、キクビアオアトキリゴミムシと答えて下さった。 ![]() ![]() ▲
by marouje6475
| 2007-06-30 23:52
| 生き物
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 06月 30日
今日は1日出かける事が多く、忙しかった。 息子の部活が9時から12時まであって、送迎。 送って行った帰りに花菖蒲を撮るつもりがつい草はらに目が行き、虫を撮ってしまった。 午後から、中学のPTCで息子と夫と参加でボーリング。 5時過ぎて帰宅。 夕方、7時から「あじさい刻山園」で消防の焼肉パーティで、3人でまた出かけ。帰宅したら夜11時前。。 草原で撮った小さなカメムシ。2mmくらい。 ネットでオオクロトビカスミカメと確認。 デジカメが虫眼鏡代わりかも?``r(^^;) ![]() ▲
by marouje6475
| 2007-06-30 23:50
| 生き物
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 06月 29日
外の水の出る場所近くにいた、キイロクチキムシ。 今年になってからは初めて見た。 ![]() 体に赤いダニの一種をつけている。 ![]() ▲
by marouje6475
| 2007-06-29 23:51
| 生き物
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 06月 29日
2007年 06月 29日
栗の葉っぱに止まっていたピンクの蛾。 名前が分らなくて「みんなで作る日本産蛾類図鑑」の掲示板に投稿して聞いて見た。 蟲森蛾楽さんがメイガ科のシマメイガ亜科のアドレスを教えて下さったので、画像を見比べて、どうやら、オオウスベニトガリメイガと分った。 ![]() 6月19日栗の木 ▲
by marouje6475
| 2007-06-29 23:32
| 生き物
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 06月 28日
2007年 06月 28日
ササグモが自分より大きなカノコガを捕らえていた。 ![]() 捕らえたまま、するすると登って行き、笹の葉っぱに辿り着いた。 ![]() 反対側から撮った。 ![]() フラッシュを焚いて撮ってみた。 ![]() 6月27日 ▲
by marouje6475
| 2007-06-28 23:39
| 生き物
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 06月 28日
栗の花に来ていた10mmくらいの虫。 以前、「昆虫!おたずね掲示板」で聞いたらカタアカベニボタルかもしれないと言われたが、はっきりしない部分があって確定的ではなかった。 また、居たので撮ってみた。 ![]() ![]() 6月27日 ▲
by marouje6475
| 2007-06-28 23:35
| 生き物
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
検索
以前の記事
最新のコメント
お気に入りブログ
プチ撮り福岡そしてスケッ... **小林豊**公式ブログ... しっぽのつぶやき きょうから あしたへ チコちゃんの自然散策 カメムシも面白い!! スポック艦長のPhoto... 雑問のすすめ@じごまる 生きもの写真家 安田 守... 山に暮らせば 移動探査基地 まこ家 くろせの虫 今日の虫 tarzan GO!GO... 風に吹かれて Capricious P... むいむいのお時間 ぐーたらおばちゃんの独り言 禁煙中の~花鳥風月(友) 薔薇の庭 ☆★い~・いめ~じv(^... たこの庭には帰れない Dream わんだぁふぉ~げる *... 風のいろ デジカメ写真生活 平々凡々な食卓 - でも... るど公園... カフェ・雑貨「おしゃれ工... Mag's Diary *lovebird* きまぐれデジタルフォト リンク
NPO湯来観光地域づくり公社の:となりの里山-おいでよ広島の湯来町
ハエ男さんの:一寸のハエにも五分の大和魂・改真さんの:虫撮り散策記 yyzz2さんの:虫撮記【虫画像・他】 おっちゃんさんの:おっちゃんの何でもニュースハンマーさんの:ハンマー虫のページ糸崎公朗さんの:路上ネイチャー協会おっさんさんの:クワガタは横にあるく! 大田こぞうさんの:月下虫音 Aclerisさんの:いもむしうんちは雨の音Aclerisさんの:いもむしうんちは雨の音(新)ファーブルさんの:南仏昆虫記 takao_bwさんの:KEI's昆虫採集記 るどるふさんの:甲虫採遊記 KOH16さんの:ムシトリアミとボク 害虫屋の雑記帳 タロさんの:風の色、雨の匂いのびさんの:SilverBlue くまちゃんの:ブログひかりあめ ゆうすけさんの:A harmonic day 下地お父さんの:ガジュマルNさんの:あきんぼのサイ Aさんの:レオの絵日記 コバトさんの:コバト写真館 広島本店 みぞやんさんの:Timのきままな絵日記 香さんの:満天サロン 上野眞樹さんの:平和なヴァイオリニスト じゅんべ~さんの:独り言 kamifusenさんの:人は世につれ、世は人につれ・・・ みみさんの:☆Journal of OHANA☆杏仁と体にやさしい食事橋本さんの:虫の音WORLDよたちぃの:じだんだ!デジイチ2ジョナサンの:Twitter SKさんの:気まぐれ写真館 Mさんの:わーど絵雑記帳 kisetunohanaさんの:季節の花のブログ いわちゃんさんの:いわちゃん SEVENTYからのあれこれ Kさんの:おきらく主婦のパソコンライフkiyoshiさんの:kiyoshiのブログ晶子さんの:晶子のお庭は虫づくし パソコングループの:「そよかぜ」 湯来のまゆみの:韓ワールド湯来のまゆみの:Twitter maroujeの:facebook まゆみ:MIXI 記事ランキング
ブログパーツ
カテゴリ
全体 生き物 植物 風景 スポーツ 鳥 動物 釣り 食べ物 行事 人物 自然 本 手仕事 PC関連 Gremz 旅行 動画 Anfatie エディオンクラブ その他 蛾 蜘蛛 カワゲラ 甲虫 テントウムシ 甲虫 ハムシ 甲虫 カミキリ 甲虫 カミキリモドキ 蝶 蜂 甲虫 オトシブミ カメムシ 甲虫 コメツキ ヨコバイ チャタテムシ 甲虫 ゾウムシ キジラミ 甲虫 ジョウカイボン バッタ・コオロギ・キリギリス 甲虫 タマムシ 甲虫 アカハネムシ 甲虫 ベニボタル 甲虫 ゴミムシ 甲虫 コガネムシ 甲虫 カツオブシムシ 甲虫 ゴミムシダマシ 甲虫 ジョウカイモドキ 甲虫 ハネカクシ 甲虫 トンボ ガガンボ チョウバエ カ ユスリカ ブユ ケバエ キノコバエ ウシアブ、ヤマトアブ ミスアブ ムシヒキアブ ツリアブ ハエ ハナアブ 甲虫 ツチハンミョウ トビケラ 甲虫 オサムシ 甲虫 ホタル ウンカ・ヨコバイ キノコ 甲虫 ケシキスイ 甲虫 キノコムシ 甲虫 クワガタムシ 甲虫 チョッキリ グンバイムシ 甲虫 クチキムシ 甲虫 シデムシ ナナフシ セミ 甲虫 カブトムシ 両生類 甲虫 ジョウカイモドキ 甲虫 ハンミョウ 湯来の古民家SATOYAMA 蟻 甲虫 マメゾウムシ ツノゼミ 菌類 甲虫 テントウムシダマシ アブラムシ カイガラムシ シリアゲムシ 甲虫 キノコムシダマシ シギアブ 爬虫類 甲虫 カッコウムシ 甲虫 ムクゲキノコムシ ハゴロモ カマキリ 健康 甲虫 ハムシダマシ 甲虫 ハナノミ ウスバカゲロウ ザトウムシ 未分類 湯来ヒルクライム カゲロウ ヘビトンボ 甲虫 ゲンゴロウ ハサミムシ コミズムシ 登山 甲虫 シバンムシ ゲジ ブログジャンル
最新のトラックバック
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||