ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 10月 04日

籾すりと稲刈り2日目

9時前から、籾すりだったが、籾すりの機械の中の配線をネズミがかじっていて、夫がハンダ付けして、直した。(^^;

籾すり機のそばのおばあちゃん。
(今まで、籾すりの写真を撮る余裕がなかったが、今回初めて撮った)
籾すりと稲刈り2日目_c0116915_18282488.jpg




乾燥器から、籾すり機へと米が流れてくる。。
籾すりと稲刈り2日目_c0116915_1829720.jpg


10時前に、おばあちゃんは田圃の稲の手刈りに行き。今度は夫が、籾すり機のそばへ。。
籾すりと稲刈り2日目_c0116915_18295681.jpg


バケツからタンクへ移していたのは、わたしであったが、タンクがいっぱいになり。
今度は、紙袋へ夫が入れて行く。秤で計り、30kgにするのだ。
籾すりと稲刈り2日目_c0116915_18311545.jpg


タンクがいっぱいだったので、ちょっと取り。。
籾すりと稲刈り2日目_c0116915_18314285.jpg


10時半頃から、コンバインで稲刈り。夫以外は田圃の一番外側の稲を手刈り。
籾すりと稲刈り2日目_c0116915_18325214.jpg


籾すりと稲刈り2日目_c0116915_1833785.jpg


籾すりと稲刈り2日目_c0116915_1833227.jpg


籾すりと稲刈り2日目_c0116915_18333558.jpg


籾すりと稲刈り2日目_c0116915_18335261.jpg


籾すりと稲刈り2日目_c0116915_18341496.jpg


籾すりと稲刈り2日目_c0116915_18344747.jpg


籾すりと稲刈り2日目_c0116915_18353912.jpg


籾すりと稲刈り2日目_c0116915_1836316.jpg


籾すりと稲刈り2日目_c0116915_18362224.jpg


籾すりと稲刈り2日目_c0116915_18363991.jpg


籾すりと稲刈り2日目_c0116915_1836559.jpg


籾すりと稲刈り2日目_c0116915_1837106.jpg


籾すりと稲刈り2日目_c0116915_1837252.jpg

全てE-500 ZD14-54mm

全部刈り終わったのは4時15分頃だった。
あと残るは乾燥して、籾すり。。(^^ゞ

明日は雨らしいから、今日終わり、みんなで、ホッ(^。^;)とした。

by marouje6475 | 2008-10-04 18:39 | 行事 | Trackback | Comments(7)
Commented by おっちゃん at 2008-10-04 21:36 x
お百姓さんも大変ですね!

だって、昨年田んぼの稲刈り前に、全てを刈り取られて盗まれた事件がありましたが、あれだけ大きな田んぼの収量はたったの25万円だとか?

これでは機械の償却費が出ないのでは等と思ってしまうのであります。
いや、余計なことですみません!
Commented by marouje6475 at 2008-10-05 10:57
おっちゃんさん!余計な事ではありませんよ!
そうです!米の値段に対して、機械の方が高過ぎます。
償却費は出ないと思います。
おじいちゃん、おばあちゃんは今は田圃や畑のみしてますが、
60歳までは、お勤めをしていて、農業は片手間でした。
家で食べるのと、2人の娘家族などにあげるのに作っているようなものです。
機械も1年に1度しか使わないので、いざ使おうとすると故障が多く、
修理の時間だけで、半日過ぎた年もありました。(^^;
農協は機械を売って儲ける方に力を入れるより、
農家が生き残っていけるような対策をしないと、
それこそ農家は作らなくなってしまいますよね?
政府の農業政策にも問題がありますし、
今、食の問題を考えないと、大変な時代になりそうです。(><)
Commented by おっちゃん at 2008-10-05 20:58 x
ちょっと不思議を感じるのです、
何かと言いますと、
例えばこの機械10戸の共同で購入をしてメンテナンスなどもお互いが負担をすればかなりコストダウンになると思うのです。
使うのはお互いに譲り合って日程を決めればいいのかな?

いや、所詮素人の考えること!難しい問題があるのでしょうね。

余計な御世話だよ! って思わないで?
Commented by marouje6475 at 2008-10-06 09:47
おっちゃんさん!おはようございます♪
以前、籾すり機を3戸で共同で使ってた場合があったのですが、
移動するのに大変で、やめてしまったようです。
いつでも都合のいい日にさっと使える方を選んでしまったのかも?
コンバインの場合は晴れた土日とかに稲刈りをしたい家が多いので、
結局、お天気と各家庭の都合を考えたら、
10戸で1つの機械を持つって、たぶん無理なのです。
特に兼業だと、空いてる時間って重なったりするので。。
稲の品種とか重ならないようにしても、なかなか難しいのでしょうね?
それよりもリースの方がいいのかも?
それも都合のいい日は重なって機械が使えないところが出て来るかもしれません?
譲り合って日程を決められるほど、今は悠長でないし、
みんな忙しいので、自分の所を優先すると結局のところ、買ってしまい。
その支払いに苦労して、その為に忙しくて、悪循環なのでしょうね?(^^;
Commented by 農家の嫁 at 2008-10-08 09:07 x
私も農家の嫁と同時に農協職員の妻でもある。この時期朝早くから自宅に農業機械の修理の依頼や夜遅くまで自宅に電話がかかる。しかし家族は嫌な顔をしても出かける主人である。農協は機械を売って儲ける方に力を入れるよりという文に主人は憤慨していた。機械を売らないと利益が出ないがそれ以上に農家の人達が困らないように朝早くから夜遅くまでがんばっているのをわかってほしい。農家が生き残る対策を考えるのは農協も政府も国民もみんなが考える問題である。
Commented by marouje6475 at 2008-10-08 11:42
農家のお嫁さん!こんにちは♪ようこそ!(^_^)/
コメント頂き、ありがとうございます♪
コメント欄まで詳細に読んで頂き、ありがとうございます。
農協の職員の方が、この時期、頑張っていらっしゃるのは知っています。
わたしが言いたかったのは農協という共同体の大局的な意味での方向性の問題です。
農業組合と言うのは、最初は農家の方達が困らないように作ったのだと思います。
なのに、機械の代金を払うのに会社勤めをしている兼業農家とかは、
根本的な農業政策とか、間違っていたからだと思うのです。
結局のところ、農業組合も企業化して、銀行業務部門なども拡大して、
本来の農業者の為だけにはなってないような気がします。
例えば、農協の職員の方も保険の外交員のようなノルマがあったり。。
職員の方が頑張っていらっしゃっても、
どうしようない方向に行ってしまっているのでは?と思うのです。
↑わたしも上に書いたように政府の農業政策の問題もあり、
買う消費者も、値段だけでなく、もっと考えて、食べる物を買わないと、
深刻な食料問題の時代がやってくると思います。
Commented by marouje6475 at 2008-10-08 11:44
>農家が生き残る対策を考えるのは農協も政府も国民もみんなが考える問題である。
同感です!
書き込み頂き、ありがとうござます!
いろんな方が、これを読まれて考えてくれる事を期待したいです。(*^^*)
名前
URL
削除用パスワード


<< 稲刈り後の田圃      柱建ての続き。。 >>