ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 09月 30日

クサギカメムシ 幼虫

クサギカメムシの幼虫がいた。

クサギカメムシ 幼虫_c0116915_17273421.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14



クサギカメムシ 幼虫_c0116915_1728576.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

クサギカメムシ 幼虫_c0116915_17283346.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)
9月27日
五日市町下河内

by marouje6475 | 2008-09-30 17:29 | カメムシ | Trackback | Comments(2)
Commented by チコちゃn at 2008-09-30 22:59
ムシとの出会いが沢山ありますね。うらやましい。広島・安佐北区の我が家は団地の中にあるせいか近所でムシを見かけることはありません。
それに腕前も日ごとに上達しているように感じます。小さい昆虫を大きく撮るのは難しいけど、うまく撮れています。それにムシにも詳しい。
ブログが愉しみです。
Commented by marouje6475 at 2008-09-30 23:25
チコちゃんさん!こんばんは♪
団地の中では近くに虫が居ないですか?
ありがとうございます♪
小さい虫はテレコン使った上に、トリミングで切り出すしか、
方法が思いつかないわたしです。(^^ゞ
2~3mmくらいの虫になるとピントを合わせるのが、至難ですが、
ピタリと合うととっても嬉しいです♪
家の周りに知らない虫がいっぱい居るので、毎日撮ってブログに載せたら、
教えて下さる方もあり、ドンドン詳しくなりました。(^_^)v
愉しみにして下さってるとは?励みになります!<(_ _)>
名前
URL
削除用パスワード


<< 何蜂?      ブチミャクヨコバイの一種の幼虫... >>