ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 09月 30日

ブチミャクヨコバイの一種の幼虫の脱皮殻?

何の茎だったか?忘れたが、茎に2mmくらいの虫がいた。
何虫?何かの幼虫かな?(・_・")?
似てるのはブチミャクヨコバイの一種の幼虫である。

☆Aclerisさんが、コメントで、「背中がパックリ割れてるので、幼虫の脱皮殻ですね。確かにブチミャクヨコバイの仲間に見えます。」と教えて下さった。ありがとうございます♪

そう言われると、脱皮殻に見えた!
ブチミャクヨコバイは7~8mmで、この脱皮殻は2mmくらいなので、何度も脱皮するので、初期の脱皮殻なのだろうか?
もし、終齢幼虫の脱皮が、このサイズだとヒメヨコバイの一種か?何かの幼虫の脱皮殻では?と思った。

ブチミャクヨコバイの一種の幼虫の脱皮殻?_c0116915_17215013.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)



ブチミャクヨコバイの一種の幼虫の脱皮殻?_c0116915_17222149.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)
9月27日
五日市町下河内

by marouje6475 | 2008-09-30 17:28 | ウンカ・ヨコバイ | Trackback | Comments(4)
Commented by captain_spoc at 2008-09-30 22:18
一寸キショイ(ーー;)
Commented by marouje6475 at 2008-09-30 22:53
スポック艦長さん!こんばんは♪
そうですよね?
もしかしたら、死んでるのかもしれません?(><)
ブチミャクヨコバイの一種の幼虫に似てると思いました。
Commented by Acleris at 2008-09-30 23:59
コンニチワ。
背中がパックリ割れてるので、幼虫の脱皮殻ですね。
確かにブチミャクヨコバイの仲間に見えます。
Commented by marouje6475 at 2008-10-01 10:27
Aclerisさん!おはようございます♪
ありがとうございます♪
そう言われて見ると確かに割れていて、脱皮殻に見えますね?
やはり、ヨコバイの仲間の幼虫の脱皮殻みたいですね?
ブチミャクヨコバイ成虫は7~8mmなので、
この殻は2mmくらいなので、そのサイズで成虫となると
ヒメヨコバイか?何かの幼虫の脱皮殻かもしれませんね?
小さい訳の分からない虫のようなものを見るとつい撮って、
PCで拡大して、何だろう?って、見る習性のわたしのような。。(^^ゞ
名前
URL
削除用パスワード


<< クサギカメムシ 幼虫      何ウンカ? >>