ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 08月 29日

サクラケンモンの幼虫

梅の葉っぱに10mmくらいの毛虫がいた。
何の幼虫だろうか?(・_・")?

☆Aclerisさんが、コメントでサクラケンモンの幼虫と教えて下さった。ありがとうございます♪
科:ヤガ科(Noctuidae) ケンモンヤガ亜科(Acronictinae)
属:Hyboma Hübner, 1820
開張30-34mm
【分布】 北海道,本州,四国,九州;アムール,朝鮮,アジア
【幼虫食餌植物】 バラ科:サクラ、ウメ、モモ、ニワウメ、ナシ
成虫は地味目の蛾です。

サクラケンモンの幼虫_c0116915_2312739.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)
東のよその休耕田

by marouje6475 | 2008-08-29 23:12 | | Trackback | Comments(2)
Commented by Acleris at 2008-08-30 17:52
コンニチワ。初めまして。
yyzz2さんの所から、流れてきました。
1眼で撮った写真はキレイでうらやましいですねぇ。
この毛虫は、サクラケンモンの小さいお子さんだと思います。
Commented by marouje6475 at 2008-08-30 21:54
Aclerisさん!こんばんは♪
初めまして!(^_^)/
どこかの掲示板でお見かけしたような気がします。
教えて下さって、ありがとうございます♪助かりました。
サクラケンモンの幼虫はバラ科の植物の葉っぱを食べるみたいですね?
検索したら、幼虫のそっくりの画像が出て来ました。
成虫の蛾は地味目な色ですね?
今後もよろしくお願いします!m(_ _)m


名前
URL
削除用パスワード


<< キベリハイヒゲナガキバガ      クロコノマチョウ >>