ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 08月 24日

カヤキリの雌♀

10cm近いでかいバッタがいて、ビックリ!(゜゜;)
何バッタ?(・_・")?

いろいろネットで調べたら、カヤキリの雌♀と言うのが分かった。
それにしても、この大きさはド迫力だった。(^^;
ちょっとメタボなキリギリス科です。

カヤキリの雌♀_c0116915_22535488.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14





カヤキリの雌♀_c0116915_22514997.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

カヤキリの雌♀_c0116915_22532896.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

西隣の北の草はら

by marouje6475 | 2008-08-24 22:54 | バッタ・コオロギ・キリギリス | Trackback | Comments(4)
Commented by Tomomi at 2008-08-24 23:08
10cm近いバッタなんて、子供のころ以来見てない気がします(@_@;)
こんなに近くに手があっても逃げないなんて、余裕のあるバッタですね!
・・・まさか、死んだふりじゃないですよね?(^_^;)
Commented by marouje6475 at 2008-08-25 10:56
Tomomiさん!おはようございます♪
ギョッとするくらい大きくて、ビックリしました。
それが。。葉裏とかにコソコソ逃げたりするので、手で裏返して、
撮ったのですが、遠くへ飛んで逃げたりはしなかったのです。(^^ゞ
バッタの死んだふりは見た事がないような気がします。
Commented by Tomomi at 2008-08-25 16:45
やっぱり^^;死んだふりじゃないでしょうね~
カヤキリと名前がわかったとこで、鳴き声を調べてみました♪
なんだか聞いたことある気がします。
Commented by marouje6475 at 2008-08-25 17:12
Tomomiさん!こんにちは♪
暑い時にジィーーーって鳴いてるのを聞いた事があるような気がしますよね?
たぶん、声は聞けども姿は見えずってヤツかも?
草原に潜んで鳴くので、なかなか姿は見ないのが現状かも?
県によっては草原の減少で、準絶滅危惧の種みたいですよ。(^^ゞ
名前
URL
削除用パスワード


<< ゴマダラキコケガ      今日の夫の釣果 >>