ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 07月 25日

トマトとインゲン

夕方、トマトとインゲンを畑から取って来たが、奇妙なトマトがあったので、写真に撮ってみた。

トマトとインゲン_c0116915_23452312.jpg
E-500 ZD14-54mm



トマトのヘタのところに、また小さなトマトが出てるみたいなのだ。こんなのは初めて見た。(゜゜;)
トマトとインゲン_c0116915_23462494.jpg
E-500 ZD14-54mm


今日は午前中、五日市の公民館に行き。
30日に「夏休みこどもパソコン遊び」と題して、午前と午後小学生17人づつが、PCのペイントで絵を描き、その絵をカンバッチにする講座が公民館である。

その教えるための前もっての事前研修が、10時からあったのだ。

ワード絵でおなじみのN先生、公民館の職員の方3人、S大学生2人、ワード絵に参加されたKさんとわたしの、全部で8人の話し合いと事前研修であった。

小学生は1年生から6年生まで、全くPCの事を知らない子から、知ってる子まで、いろいろなので、教えるのも全く知らないものとして考えなくてはとの事だった。

絵は夏休みにしたい事、夏に食べたい物、虫、花、動物、乗り物など、好きなものを子供たちに描いて貰う。

しかし、直ぐ、絵柄が決まる事、そうでない子がいるので、見本を10個くらい用意した方がいいのでは?と言う事になった。

今回の参加者がペイントで描いた絵も見本にするとの事だった。(^^ゞ

ペイントで描いた絵をJpgで保存して、ワードの丸枠、外枠65mm、内枠54mmの中に読み込んで、それを印刷するとカンバッチの絵になるのだ。

講習会スタッフの集まりと言う感じで、新しい知識もGetできたし、ボランティアで缶バッチを作る講習の助手として参加する事前研修であったが、参加して良かった♪(^_^)v

by marouje6475 | 2008-07-25 23:50 | 食べ物 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 蓮の花      オオクモヘリカメムシの幼虫? >>