ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 06月 30日

トガリハチガタハバチの幼虫

今朝は外19℃、台所24℃。
曇り。。その後、晴れて青空が広がり、暑くなった。

昨日、撮ったものから。
サルトリイバラの葉っぱに何の幼虫だろうか?丸くなっていた。
幼虫図鑑の画像で見るとトガリハチガタハバチの幼虫だった。
ユリ科の植物を食べるらしい。

トガリハチガタハバチの幼虫_c0116915_17533282.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14
6月29日
西の林縁

by marouje6475 | 2008-06-30 17:54 | | Trackback | Comments(2)
Commented by macokarei at 2008-06-30 23:19
ひやぁ~~~これはすごい模様でござんすにょ~
蜂になるにょ?
Commented by marouje6475 at 2008-06-30 23:39
こんばんは♪ まこさん!
何か?目立ち過ぎですよね?(^^;
アシナガバチに擬態したハバチらしいです。
アシナガバチは針に毒があるので、他の虫から恐れられ、
他の蜂もマネするみたいです。f(^w^)"
名前
URL
削除用パスワード


<< 何蜘蛛?      カシルリオトシブミ >>