ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 05月 31日

ナガミヒナゲシ

こぼれ種から増えたのか?ポピーも咲いている。

☆tarzanさんにコメントで名前を教えて頂きました。ありがとうございます♪
ナガミヒナゲシ_c0116915_23574572.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14



ナガミヒナゲシ_c0116915_23581429.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

ナガミヒナゲシ_c0116915_23583956.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14


by marouje6475 | 2008-05-31 23:58 | 植物 | Trackback | Comments(4)
Commented by tarzan555 at 2008-06-01 07:21
まゆみ さん、おはようございます。
ナガミヒナゲシですね、私のところにも沢山咲いています!
小さいのから・・大きいのから・・セロハン状の花弁が好きです。
話は変わりますが、70-300mm導入したのですね、おめでとうございます。
使い勝手はどうですか?私も、ちょっと気になっています。
Commented by marouje6475 at 2008-06-01 12:18
こんにちは♪ tarzanさん!
ナガミヒナゲシでしたか?最近、名前を調べるのを省略してたりして。。(^^;
教えて頂き、ありがとうございます♪ 訂正します!
この花は花びらが繊細ですよね?
70-300mmは沖縄に行く直前に届いたのです。
沖縄に持って行ったのに、1回も使わず。勿体無い事をしました。
家族と一緒だと余裕がなかったです。(^^;
蝶を撮るには40-150mmよりずっといいです。
しかし、やはり、三脚か?一脚が必要です。
夕暮れ時は暗いので、撮り難いです。
tarzanさんは50-200mmとEC-20を持ってらっしゃるので、
必要ないと思いますよ。F値が明るいのでいいですね!
わたしはそのうち、E-520が欲しいような。。
それだと手持ちでも70-300mmが使えそうです。(^^ゞ
Commented by Tomomi at 2008-06-01 13:43
まゆみさん こんにちは♪
ナガミヒナゲシというのですか~('~' )庭にも近所にも沢山咲いていて、
見飽きたような気がしていましたが、ここに来て見ると新鮮です!
また見る目が変わったみたいで嬉しい♪

膝の具合はいかがですか?
「少し休んでよ~」っていう身体の声だったのでしょうね。。。
お身体大事にされてくださいませ~

お米の虫のオヤドは、もしや?
Commented by marouje6475 at 2008-06-01 18:21
こんばんは♪ Tomomiさん!
いっぱい咲いていると見飽きる感じもしますが、
写真に撮ると新鮮な感じに見える時もありますよ♪

ご心配頂きありがとうございます♪
膝は良くなって来ているようです。
そうかも?今までこんな事になった事がなかったので、
つい、卓球をしてしまって。。本当はしない方が良かったみたい。(^^;

☆ピンポン!米の小さな虫の主はホメオパスのあの人です。(^^ゞ
名前
URL
削除用パスワード


<< ラミーカミキリ♂      芍薬 >>