ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 05月 28日

ナツグミシギゾウムシ

栗畑近くにグミの木があって、何気なく見ていたら、グミが黄色に色づいてきたのに口の長い5mmくらいのゾウムシがいた。
撮ろうとすると逃げられ。
良くみたら、何頭かいて、撮る事ができた。(^^)v
帰って調べたら、ナツグミシギゾウムシのようだ。

ナツグミシギゾウムシ_c0116915_20391885.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)




こんなに青いグミって渋くないのかな?(・_・")?
ナツグミシギゾウムシ_c0116915_20395443.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

ググッと口を差し込んでいる。。(^^;
ナツグミシギゾウムシ_c0116915_20425283.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

グミの枝を歩いているところ。
ナツグミシギゾウムシ_c0116915_20431939.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

ナツグミシギゾウムシ_c0116915_2044102.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

ナツグミシギゾウムシ_c0116915_2045276.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

手に乗せてみたが、動きが早くて、なかなか撮れず。
ナツグミシギゾウムシ_c0116915_20455562.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

親指の上に乗った。
ナツグミシギゾウムシ_c0116915_20465674.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

グミの枝を歩いている。。
ナツグミシギゾウムシ_c0116915_20475711.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)
神社に行くまでの畑

by marouje6475 | 2008-05-28 20:48 | 生き物 | Trackback | Comments(10)
Commented by captain_spoc at 2008-05-28 23:22
1枚目の写真ピンキッチリでとてもクリアです
Commented by タロ at 2008-05-29 00:37
シギゾウムシの仲間はクチバシが長くて可愛いですね。よく見ると眼も丸くて愛らしいです。
Commented by marouje6475 at 2008-05-29 09:59
スポック艦長さん!
ありがとうございます♪
小さいゾウムシなので、ピントが合って嬉しかったです♪(^^)v
Commented by marouje6475 at 2008-05-29 10:03
タロさん!
実はシギゾウムシの仲間を撮ったのは初めてなのです。
ですから、出会って大感激で、凄く嬉しかったです♪(*^^*)
すばしっこくて撮りにくかったですが、小さくて可愛いかったです♪
Commented by ジョナサン at 2008-05-29 11:07
うを^~~~~^b すんごい小さいんだね@^^@
Commented by marouje6475 at 2008-05-29 12:14
そうなのよ!5mmくらいだったと思います。
ちっちゃくて、動きが早くて可愛かったです♪(*^^*)
Commented by Tomomi at 2008-05-29 16:02
こんにちは♪
毎日のように色々な小さな虫を発見!ですね(*^ー^*)
見る目が違うからか、私はなかなかゾウムシに出会えませ~ん。
庭でカエルの声も聞こえるのに見つからないです。
さっき、部屋の窓に数ミリの虫らしきものを見つけて、もしや!?と思い近づくと、飼っている九官鳥のフンでした( T_T)散らさないでぇ~
Commented by marouje6475 at 2008-05-29 17:34
こんにちは♪ Tomomiさん!
自分でも凄いなぁ!と思えるほど、毎日、見た事のない虫に出合っています。(^^ゞ
それだけ、虫っていっぱいいるのですよね?
今まで気づかなかったのは、見ようと思っていなかったからのようです。
そのうち、Tomomiさんもゾウムシなどに出会えると思いますよ!(^^ゞ
Tomomiさんは九官鳥を飼われているのですか?
わたしも子供の頃、十姉妹やセキセイインコを飼った事があります。
高校生まででしたが。。。
手乗りになったり、鳥も可愛いですよ(^_-)ネッ
Commented by ハンマー at 2008-05-30 06:53
コメントをありがとうございます。
私にとってもシギゾウムシはお気に入りのムシで、グミだけでなく、ドングリや虫こぶなど、シギゾウのいそうな場所は素通りできない病を患っています。
お写真のグミはナツグミですか?もしそうならナツグミシギゾウで決まりだと思います。
なお、最近、コメントを頂いたブログからURLに記入したブログへ移転しましたので、そちらの方もよろしくお願いします。
Commented by marouje6475 at 2008-05-30 21:38
こんばんは♪ ハンマーさん!
ようこそ!ご訪問ありがとうございます♪
ハンマーさんはシギゾウムシがお好きなのですか?
わたしは今回初めて見ました。
ゾウムシやオトシブミなどの類は好きです♪(*^^*)
可愛い感じですよね?
たぶん、グミだと思いますし、黄色く色づいたのもあったので、
これから赤く熟れるのではと思います。だから、ナツグミでしょうね?
九州大学のゾウムシのデータベースの写真を拝見したら、
ナツグミシギゾウムシはこの写真そっくりでしたよ!
ハンマーさんの新しいURL了解しました♪(^^)v
こちらこそよろしくお願いします!<(_ _)>
名前
URL
削除用パスワード


<< オナガアゲハ      シュレーゲルアオガエル >>