ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 03月 28日

中学の離任式

今朝は外5℃、台所12℃。
晴れたり曇ったり。
今日は9時から中学で、先生の転勤や移動で離任式があり、息子を連れて参加。
3年の時の担任の先生と理科の先生と保健室の先生と事務の先生と英語の講師の先生が離任された。
卒業生や保護者の方もたくさん来られた。

校長先生の挨拶
中学の離任式_c0116915_22453544.jpg
E-500 ZD14-54mm




社会の(息子の担任だった)先生の挨拶。10年間この中学にいらっしゃた。
中学の離任式_c0116915_2246506.jpg
E-500 ZD14-54mm

理科の先生は長渕剛の歌をギターを弾きながら歌われた♪5年間この中学にいらっしゃった。
中学の離任式_c0116915_22485564.jpg
E-500 ZD14-54mm(トリミング)

みんなが手拍子。。保護者や卒業生など。。
中学の離任式_c0116915_22501071.jpg
E-500 ZD14-54mm

保健室の先生の挨拶。涙ぐまれての挨拶だった。9年間この中学にいらっしゃった。
中学の離任式_c0116915_22522235.jpg
E-500 ZD14-54mm

退任される先生の退場。。
中学の離任式_c0116915_2253180.jpg
E-500 ZD14-54mm

後で、外での撮影。お世話になった先生とテニス部男子+а
中学の離任式_c0116915_22554568.jpg
E-500 ZD14-54mm

チューリップのプランターがあった。
中学の離任式_c0116915_22564745.jpg
E-500 ZD14-54mm(トリミング)

中学の離任式_c0116915_22574237.jpg
E-500 ZD14-54mm
中学。

今日、心に残ったのは、退任される事務の先生が言われた、桜梅桃李(おうばいとうり)と言う言葉。
「桜」には桜の、「梅」には梅の、「桃」には桃の、「李」には李の、それぞれの個性があり、使命があり、意味がある。
それぞれ違った美しさと持ち味がある。と言われ、今の時期に相応しい言葉を贈られたなぁ~!と感心しました♪(^_^)/

by marouje6475 | 2008-03-28 23:02 | 行事 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 土筆      桜草 >>