ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 03月 26日

八幡川の鳥達。。

スーパーの駐車場に車を置いて、歩いて八幡川沿いまで行ってみた。
今日は冷たい風が吹いていた。

マガモが2羽泳ぎながら、川に頭を突っ込んで餌を食べていた。

八幡川の鳥達。。_c0116915_2333765.jpg
E-500 ZD70-300mm(トリミング)



八幡川の鳥達。。_c0116915_234294.jpg
E-500 ZD70-300mm

八幡川の鳥達。。_c0116915_235848.jpg
E-500 ZD70-300mm

北の風景。。
八幡川の鳥達。。_c0116915_235572.jpg
E-500 ZD70-300mm

ハクセキレイが川の中の石に止まっていた。
☆セグロセキレイとしていたら、コメントでスポック艦長さんにハクセキレイと教えて頂きました。ありがとうございます♪
八幡川の鳥達。。_c0116915_2371529.jpg
E-500 ZD70-300mm(トリミング)

八幡川は西日が射していた。。
八幡川の鳥達。。_c0116915_2382331.jpg
E-500 ZD70-300mm

コガモかな?
八幡川の鳥達。。_c0116915_239999.jpg
E-500 ZD70-300mm(トリミング)

マガモが川の中の草地に上がっていた。
八幡川の鳥達。。_c0116915_2395457.jpg
E-500 ZD70-300mm(トリミング)

八幡川の鳥達。。_c0116915_23111161.jpg
E-500 ZD70-300mm
五日市町八幡川

by marouje6475 | 2008-03-26 23:13 | | Trackback | Comments(6)
Commented by tarzan555 at 2008-03-27 00:25
まゆみ さん、こんばんは。
私も、先日、河原でボ~ッとする時間があって、
マガモの親子を眺めていました!
子ガモの群れと、親ガモの番がかなり距離を置いていましたよ!
カルガモの様に、親鳥を追い掛けるコガモの姿は見られませんでした・・・
同じ鴨なのに、こんなに違うんだな~・・と、新発見・・・固体差ですかね?
Commented by captain_spoc at 2008-03-27 01:27
まゆみさんこんばんは^^
300mm良いですね・・・
セキレイはハクセキレイです
赤いカモは眼に緑がかかっていればコガモです
かなり寄れると思いますのでこれから楽しみです



Commented by marouje6475 at 2008-03-27 10:02
おはようございます♪ tarzanさん!
マガモは親離れ、子離れが早いのですか?
鳥によっていろんな習性があるのでしょうね?
八幡川のこの写真を撮った場所は車で15分くらいのところなので、
決心して撮ろうと思って行かないと撮れず。
今回は買い物ついでにZD70-300mmを試す為に行ったのです。
ボ~ッとして、鳥達を眺める時間があるといいです(^_-)ネッ
Commented by marouje6475 at 2008-03-27 10:08
おはようございます♪ スポック艦長さん!
そうですか?やはり望遠は一脚使っても、手振れが多いです。(^^;
ハクセキレイでしたか?ありがとうございます♪ ↑ 訂正しますね!
コガモは逆光で暗くて撮り辛かったので、眼のところは分りませんね?
八幡川は大きな川なので、寄れそうで思ったより、寄れなかったです。(^^ゞ
Commented by haru-155 at 2008-03-27 21:37
今晩は!2羽のカモさん達、とっても仲良さそうに泳いでいますね♪夫婦かな~って思ったのですが、確か雌ってもっと羽の色が地味だったかな~??!水が春の光に照らされてキラキラ美しいですね♪
ハクセキレイですか~!小さな小鳥を写されて凄い!!

下の満開のミモザ、美しいですね~!素晴らしい(^^)/クリスマスローザのお写真もお気に入りです♪
Commented by marouje6475 at 2008-03-27 23:00
こんばんは♪ haruさん!
1枚目の2羽のカモは雄ですね!
下から2枚目の真ん中の地味なのがカモの雌ですよ!
ハクセキレイは小さ過ぎて今までなかなか撮れなかったです。(^^;

ありがとうございます♪今が満開みたいです。
クリスマスローズはいろんなのがあって、ビックリでしたよ♪(*^^*)
名前
URL
削除用パスワード


<< 沈丁花(じんちょうげ)      房(ふさ)アカシア >>