ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 01月 31日

蝋梅

下河内の芯が赤い蝋梅がチラホラ咲き始めていたので、撮った。

蝋梅_c0116915_18472049.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)



蝋梅_c0116915_18475419.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

蝋梅_c0116915_18481856.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

蝋梅_c0116915_18483955.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14
五日市下河内

卓球に行く時に雪がチラついた。
今夜の卓球は男性3人、女性6人の参加。
今夜も半分は剣道が使っていた。最近は剣道部が使う事が多い。

50代の女性と打って、その後、ダブルスの試合をした。
60代男性と組み、40代男性と50代女性の組みと試合して、5セット目にジュースになり、3-2で何とか勝てた♪ (^^)v 嬉しかった♪
次に同じ60代男性と組んで、50代男性とさっきの50代女性と試合して、3-0で勝った♪ v(=∩_∩=)
また、同じ60代男性と組み、さっきの50代男性と60代女性の組みと試合して、1-2で負けていたが、終わり。
次に同じ60代男性と組み、さっきの50代男性と70代女性の組みと試合して、1-0で負けてる時に時間切れ。。(^^;

帰宅したら、10時。空には星が瞬いていた。
夫は既に帰宅して、晩酌と夕ご飯を終えていた。(^^ゞ

by marouje6475 | 2008-01-31 18:51 | 植物 | Trackback | Comments(12)
Commented by haru-155 at 2008-01-31 20:24
今晩は!寒い日が続きますが、いよいよロウバイが咲き始めましたね♪あっ、でもびっくり!!こんなおしゃれなロウバイは初めてお目にかかりました~(^^)/

内側がエレガントなワイン色で、シックですね~!黄色もお写真の腕もおありなんでしょうが、黄色がはっきりして美しいな~!

↓の畑のミズナなどのお野菜がとってもおいしそうですね!採りたては新鮮でしょうね♪
Commented by tarzan555 at 2008-01-31 21:28
まゆみ さん、こんばんは。
見事に花開きましたね!ロウバイ!!!
私も、このワインレッドにちょっとビックリしました!
青空をバックに、ロウバイの花弁の質感が良く出ています!
Commented by marouje6475 at 2008-01-31 22:50
こんばんは♪ haruさん!
うちから歩いて10分くらいのところなのですが、
うちよりちょっと暖かいみたいで、咲いてるのはうちより多かったです。
昨年、気づいた時は既にいっぱい咲いていたの時でした。
咲き始めは初めて事です。とっても好きな花です♪(^_^)/

切れ込みのない水菜は柔らかくて、胡麻和えなどにしても、
鍋物に入れても美味しいです♪(^^)v
Commented by marouje6475 at 2008-01-31 22:52
こんばんは♪ tarzanさん!
わたしも昨年初めて見て、芯がこんな蝋梅もあるのか?と驚きました。
いっぱい咲いた時に逆光で撮るのが好きなのです♪
たくさん咲くのが楽しみです。(*^。^*)
Commented by hana_dankai at 2008-02-01 00:04
素心蝋梅は見つけましたが、蝋梅はまだでしたね。
赤というか紫というか、芯の色がきれいですね。
見つからずじまいで、花期が過ぎそうです。
Commented by タロ at 2008-02-01 00:51
今の季節、ロウバイの香りがいいですよね。
芯の部分がこういう色のタイプが原種に近いのだと聞いたことがあります。素心は、芯が花弁と同じ淡色だからのようです。一方満月は花弁の形に由来するようです。
Commented by miri-mathu at 2008-02-01 09:56
はじめまして、卓球つながりでお邪魔しました。
写真、綺麗で見入ってしまいますね~♪
この蝋梅も初めて見ましたけど
↓の切れ込みのない水菜も初めてです、市場には出回ってないですよね。
卓球の腕前もなかなかのようで、
またお邪魔させていただきます。


Commented by marouje6475 at 2008-02-01 10:31
おはようございます♪ hana-dankaiさん!
そちらにはこの蝋梅はないのでしょうか?
南国ですから、寒い時期に咲く花はないものも
あるのかもしれませんね?(・_・")?
Commented by marouje6475 at 2008-02-01 10:35
おはようございます♪ タロさん!
昨日は冷たい風が吹いていて、時に雪もチラつき、
蝋梅の香りをかぐ余裕もなく、手がかじかんで来たので、
蝋梅撮影したら、直ぐ帰りました。(^^;
タロさんは蝋梅の種類に詳しいですね?
満月という種もあるのですね?
蝋細工のような花びらが素敵なので、
園芸種で品種改良もされているかもしれませんね?
Commented by marouje6475 at 2008-02-01 10:51
おはようございます♪ miri-mathuさん!
初めまして!ようこそ!(^_^)/
miri-mathuさんも卓球されているみたいです(^_-)ネッ
よろしくお願いします!
ありがとうございます♪ 写真撮るのにハマっています。
最近は撮る被写体が少なくて苦労します。(^^;
この蝋梅の方が原種に近いとは不思議ですよね?
水菜は今シーズン、夫の両親が初めて種を蒔いたので、
わたしも見たのと食べるのは初めてです。
おひたし、胡麻和え、鍋に入れても柔らかくて癖がなく、
美味しいです♪(^^)v
卓球は中学と大学時代にやってましたが、
2年半前に、20年ぶりに再開しました。
今は健康の為と楽しみにやってる感じです。(^^ゞ
試合は佐伯区民スポーツ大会の卓球の部に一年に一度出るくらいです。
miri-mathuさんは試合、結構出場されているみたいですね?
Commented by captain_spoc at 2008-02-01 10:58
私もこのツートーンの蝋梅は初めて見ました
綺麗ですね^^
Commented by marouje6475 at 2008-02-01 11:05
こんにちは♪スポック艦長さん!
そうなのですか?
そう言えば、わたしも黄色いのは五日市とかでよく見かけますが、
このタイプは他ではまだ見た事がありません。
この蝋梅の持ち主さんが、夫の両親に「挿し木してもいいですよ!」と
言われたそうです。
昨年、それまで見た事がなかった、この蝋梅の存在を両親に話したのです。
名前
URL
削除用パスワード


<< 剣道      シュークリーム >>