ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 01月 04日

ダイサギとコサギと鴨

ダイサギとコサギと鴨は共存してるようだった。

ダイサギとコサギは魚など取るので、喧嘩する事があるかもしれないが、鴨を藻や草を食べるみたいで、鴨と鷺は喧嘩せず共存してるみたい。(^^ゞ

飛び上がったダイサギ?
ダイサギとコサギと鴨_c0116915_23355458.jpg
E-500 Σ150mmMacro+EC-14(トリミング)



ダイサギとコサギと鴨_c0116915_23364914.jpg
E-500 Σ150mmMacro+EC-14(トリミング)

ダイサギとコサギと鴨_c0116915_23372815.jpg
E-500 Σ150mmMacro+EC-14(トリミング)

ダイサギとコサギと鴨_c0116915_2338955.jpg
E-500 Σ150mmMacro+EC-14

ダイサギとコサギと鴨_c0116915_2338496.jpg
E-500 Σ150mmMacro+EC-14

ダイサギとコサギと鴨_c0116915_23392426.jpg
E-500 Σ150mmMacro+EC-14
五日市の八幡川

by marouje6475 | 2008-01-04 23:39 | | Trackback | Comments(6)
Commented by captain_spoc at 2008-01-04 23:52
150mmにテレコンつけると結構寄れますね
これだけ写れば充分ですよ(^^)

嘴が黄色で足指が黒いのは大きさからチュウサギのようですね
後から出てきた嘴が黒で足指が黄色(足指は見えませんが)
はコサギだと思います
ご近所の川ですか?
Commented by haru-155 at 2008-01-05 16:17
オオ!1枚目のショット素晴らしいですね♪ナイスシャッターチャンス(^_^)v

羽が透き通って少しピンクがかって、まるで、優雅な舞いを舞っているようですね♪足の先までピンと伸びて、、こういう姿を参考にしてバレー(踊りの)とか出来たのかな~って思っちゃいました(^^)
Commented by tarzan555 at 2008-01-05 20:56
まゆみ さん、こんばんは。
嵌ってきましたね・・鳥撮り・・面白いですよね!
1枚目、ナイスショットです。
この、長いクチバシと長い首からすると、ダイサギではないでしょうか?
違っていたら、すいません・・・
私のところでは、冬は、チュウサギは見られないのですが、
この時期、ダイサギ、コサギ、アマサギ、アオサギが共生しています。
Commented by marouje6475 at 2008-01-06 12:17
こんにちは♪ スポック艦長さん!
お返事が遅れました。
結構、寄れるのですが、白い鳥は白飛びしたりして、上手く撮れないです。(^^;
光りの具合でたまにいい1枚があったりするくらいです。

調べてみたら、チュウサギとダイサギの区別が難しいですね?(^^;
ただ、チュウサギは希にしか見られないと書いてあったので、
ダイサギかもしれません?(・_・")?

この川はうちの近くではありません。
五日市町の八幡川ですが、うちから車で15分くらいのところです。
夫の両親を五日市町の外科病院に連れて行き、待つ間に撮るのです。
Commented by marouje6475 at 2008-01-06 12:21
こんにちは♪ haruさん!
>オオ!1枚目のショット素晴らしいですね♪ナイスシャッターチャンス(^_^)v
そう言って頂き、嬉しいです♪ (*^^*) ありがとうございます!

ホント!優雅なバレエのようなポーズの鷺ですよね?
バレエはこの鷺やフラミンゴなど、鳥を参考にしたのかもしれませんね?
こういうポーズが偶然撮れて嬉しかったです。♪ (^^)v
Commented by marouje6475 at 2008-01-06 12:34
こんにちは♪ tarzanさん!
ホント!嵌って来ました。``r(^^;)ポリポリ
望遠レンズのいいのが欲しくなります。(^^;

>1枚目、ナイスショットです。
ありがとうございます♪ とっても嬉しいです♪
ネットで調べてみたら、微妙でしたが、どうもダイサギのような気がします。
お知らせ頂き、ありがとうござました!
tarzanさんのところはアマサギというのもいるのですね?
わたしも見てみたいです。(^^ゞ

名前
URL
削除用パスワード


<< 黒瀬町の風景      コサギ >>