ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 12月 21日

猪が罠にかかった。(^^;

近所で、イノシシが罠にかかったと聞いたので、夕方、写真を撮りに行った。
その何日か前にイノシシが、田圃を掘っていると聞き、見たら、まるで耕運機で耕したように、掘り返していた。
檻にぶつかって、鼻の辺りを怪我してた。
牙がないから雌だろうと言う事だったが、本当はまだ定かではない。

☆後から分った事ですが、雄だったそうです。牙がなかったので若い雄みたいです。(^^ゞ

猪が罠にかかった。(^^;_c0116915_2244433.jpg
E-500 ZD14-54mm



背後に見える田圃の濃い部分と檻のそばの穴などが、イノシシが掘り返した跡である。
猪が罠にかかった。(^^;_c0116915_22454422.jpg
E-500 ZD14-54mm

イノシシなどを罠にかける檻を設定するには資格が要るそうで、ビックリ!
卓球に来られる30代の女性はその資格を取りに講習会に行った事があるそうだ。
猪が罠にかかった。(^^;_c0116915_22484620.jpg
E-500 ZD14-54mm

イノシシが入った檻が見えるちょっと高いところにある家の庭から見守る近所の人と、近くまで見に来て帰っている人の後姿。
猪が罠にかかった。(^^;_c0116915_1042343.jpg
E-500 ZD14-54mm

猪が罠にかかった。(^^;_c0116915_22493017.jpg
E-500 ZD14-54mm

猪が罠にかかった。(^^;_c0116915_22501758.jpg
E-500 Σ150mmMacro+EC-14

猪年の年末に罠にかかって牡丹鍋になるイノシシは可愛そうな気もするが、掘り返しや、被害を考えると仕方ないのかも?(^^;
猪が罠にかかった。(^^;_c0116915_22545630.jpg
E-500 Σ150mmMacro+EC-14

近所の田圃

by marouje6475 | 2007-12-21 22:52 | 動物 | Trackback | Comments(8)
Commented by tarzan555 at 2007-12-21 23:55
まゆみ さん、こんばんは。
これは凄い!野生の猪だ・・って、猪のペットは居ないか?
ラストの、光る目・・カッコイイですね。
この猪の運命はどうなるのでしょう?美味しいですよね猪・・・
残酷だけど、放す訳にはいかないだろうし、食べるのでしょうね?
Commented by captain_spoc at 2007-12-22 01:49
猪鍋でしょう・・
美味しいですよね
Commented by marouje6475 at 2007-12-22 11:06
こんにちは♪ tarzanさん!
イノシシの子供のウリボウを飼って、
なついて可愛くて食べられなくなる事はあるでしょうね?
最後の写真が野生と言う感じかもしれませんね?
このイノシシはたぶん、もうあの世です。(^^;
殺される前に、ゾクゾク近所の人が見に行ってたみたいです。
↑ 修正で見に来られた人々を載せてみました。
イノシシなどの野生の動物を殺す時も、資格が必要との事で、
資格がある方が来られるのは6時以降だったみたいです。
イノシシの肉は脂が溶けず独特ですよね?(^^ゞ
Commented by marouje6475 at 2007-12-22 11:08
こんにちは♪ スポック艦長さん!
たぶんそうです!
牡丹鍋美味しいですよ(^_-)ネッ
Commented by haru-155 at 2007-12-22 19:23
今晩は!凄いですね~♪田舎育ちなんですが、こんなふうに罠にかかったイノシシって初めて見せて頂きました!5枚目、迫力ありますね~(^^)野生の凄みを感じます・・

見に来られておいでの方々も入っていっそうの臨場感ですね(^^)↓まだお花がきれいですね♪なんかほっとします!卓球皆さんお上手そうですね(^_^)v
Commented by hana_dankai at 2007-12-22 23:13
以前、陶芸仲間でさつまいも作りました。
2年目までは順調でしたが、3年目イノシシ家族にやられてしまいました。
深い場所の芋は助かりましたが、1/3の収量でした。
イノシシの習性、おもしろいですね。
畑への入り口と出口、違うんです。
大きな足跡と小さな足跡、点々と付いていましたよ。
Commented by marouje6475 at 2007-12-23 12:10
こんにちは♪ haruさん!
罠にかかったイノシシを初めてご覧になったのですか?
罠にかかってその後、飼われている、ワイルドなイノシシを見たことがありますが、
かかって直ぐのはわたしも初めて見ました。(^^;
5枚目ってMoreの5枚目でしょうね?ありがとうございます!
結局、このイノシシは、若いまだ牙の生えていない雄だったようです。
昨夜の地区の集まりで聞きました。

本当に、この時期でも花が咲いているとホッとします。(^^ゞ
この寒さは花にとっては厳しいでしょうが。。
卓球は30代~70代の方がワイワイ楽しくやっています♪
学生時代は勝つために大変でしたが、今は楽しんで健康のためにできるのがいいです。(^^)v
Commented by marouje6475 at 2007-12-23 12:14
こんにちは♪ hana-dankaiさん!
そちらでもイノシシが出没するのですね?(^^;
イノシシは鼻がいいから、サツマイモを掘って食べてしまうのですね!
大きな足跡と小さな足跡は子連れで来たのでしょうか?
いろいろ面白い習性があるイノシシです(^_-)ネッ
名前
URL
削除用パスワード


<< 病院の待合室の蘭など。。      薔薇いろいろ >>