ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 09月 29日

アケビコノハ幼虫

アオツヅラフジの茎に目立つ色合いと眼状模様がある幼虫がいた。
ネットで調べたら、アケビコノハ幼虫のようである。伸ばしたら10cmくらいあるかも?

アケビコノハ幼虫_c0116915_22184718.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

腹筋したような形になったと思ったら、糞をしたが、その画像は残念ながらボケていた。
これはその後撮ったもの。
アケビコノハ幼虫_c0116915_22213049.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14
西の林縁

by marouje6475 | 2007-09-29 22:21 | | Trackback | Comments(2)
Commented by captain_spoc at 2007-09-30 16:38
キショイしでかい(◎o◎)
Commented by marouje6475 at 2007-10-01 10:55
眼状紋でぎょっと思わせて、外敵を近づけないようにしてるのでしょうかね?
名前
URL
削除用パスワード


<< 小さな黒いハエ(シマバエ科のS...      キエリフタモンカスミカメ >>