ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 09月 26日

ヒゲナガオトシブミ♀?

ワラビの葉っぱにオトシブミが止まっていた。10mmくらい。
実は初めて見た。ヒメクロオトシブミはうんざりするほど見かけるのに、これは普通種らしいが、見た事がなかった。``r(^^;)

☆2008年6月追記。その後、オトシブミを見たが、これと違っていた。これは色と大きさからヒゲナガオトシブミの♀かな?と思うが、確かではない。

ヒゲナガオトシブミ♀?_c0116915_202838100.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

ヒゲナガオトシブミ♀?_c0116915_2029020.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

ヒゲナガオトシブミ♀?_c0116915_20292890.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

ヒゲナガオトシブミ♀?_c0116915_20295574.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)
東の草はらhigenaha

by marouje6475 | 2007-09-26 20:30 | 甲虫 オトシブミ | Trackback | Comments(2)
Commented by captain_spoc at 2007-09-27 07:50
と言うことはこれですか?
葉っぱを噛み切って丸くしているのは?
不思議な頭をしていますね
Commented by marouje6475 at 2007-09-27 10:56
そうです!
葉っぱを丸めてゆりかごを作り、そこに卵を産むみたいです。
広い葉っぱを自分の体と同じ位に丸めるので、器用ですよ(^_-)ネッ
他のオトシブミもこんな形の頭ですよ!
名前
URL
削除用パスワード


<< トゲシラホシカメムシ      マユタテアカネ >>