ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 08月 10日

スケバハゴロモ幼虫?

草はらに白いお尻に毛が生えたような幼虫がいた。
ハゴロモの幼虫らしい事は分かったが、何ハゴロモの幼虫か分からず。(^^;

☆「昆虫!おたずね掲示板」で聞いたら、甲太郎さんが、「スケバ・アミガサ・ベッコウ。さて・・・
http://ryokoono.exblog.jp/tags/%E3%83%8F%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%83%A2/
http://www.asahi-net.or.jp/~qt4t-smy/mus2007/22.htm
・・・答えになってませんね.すみません.」

くまじろうさんが、「白は強いのはスケバって気がしますが、どーなんでしょうね。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/sukebahagoromo.html」

ポンちゃんさんが、「参考。私が別の掲示板にお尋ねしたものです。
寄生植物(桑)から、スケバハゴロモと考えたのですが、
種の同定まで戴けませんでした。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/taygeta/img/8861.jpg 」

☆2012年追記:リンクは、くまじろうさんのだけ、繋がります!

これは3日に撮ったが、その後、7日に近くでスケバハゴロモの成虫を見たので、スケバハゴロモの幼虫のような気がした。

スケバハゴロモ幼虫?_c0116915_2146926.jpg

E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

スケバハゴロモ幼虫?_c0116915_21463978.jpg

E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

スケバハゴロモ幼虫?_c0116915_21465937.jpg

E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)
8月3日西の草はら

by marouje6475 | 2007-08-10 21:47 | ハゴロモ | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< ハサミツノカメムシ幼虫?      チョウバエの一種 >>