ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 07月 31日

コサギ

八幡川にはシラサギもいた。

☆コメント欄にスポック艦長さんから、これはコサギです!とご指摘頂きました。

コサギ_c0116915_22392140.jpg

E-500 ED40-150mm+EC-14(トリミング)

コサギ_c0116915_2239565.jpg

E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

コサギ_c0116915_22403684.jpg

E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

コサギ_c0116915_22405917.jpg

E-500 ED40-150mm+EC-14(トリミング)

コサギ_c0116915_22412777.jpg

E-500 ED40-150mm+EC-14(トリミング)
五日市町八幡川

by marouje6475 | 2007-07-31 22:42 | 生き物 | Trackback | Comments(4)
Commented by captain_spoc at 2007-07-31 23:25
こんばんは(^^)
スポック艦長です
鳥を上手に撮られていますね
これはコサギです
足の指が黄色はコサギだけです
大きさでダイサギ、チュウサギ、コサギと分かれています
それを総称してシラサギと言っていますので
シラサギと言う鳥はいません

ところで最近画像処理のソフト変えました?
Commented by marouje6475 at 2007-08-01 09:35
おはようございます♪スポック艦長さん!(^_^)/
ありがとうございます。。
しかし、40-150mmは画像のシャープさがいまいちです。(^^;

そういえば、足が黄色いのがわずかに写っていますね?
シラサギは3種いるのですね?
教えて頂き、ありがとうございます♪<(_ _)>

するどいですネ?(^^;
画像処理ソフトが変わったのはどんなところで、お分かりですか?(・_・")?
7月20日にエラーメッセージが出てWin2000が使えなくなり、
21日にビスタのノートPCを買ったのです。(^^;;
で、今まで使っていたCAMEDIA Masterが使えなくなり、
動きが悪かったOLYMPUS Masterが快適に動くようになったのですが、
画像が重たいので、リサイズはスキャナーに付いていたPhotoStudio 2000を使っています。
望遠の画像は手持ちだとブレ安いですね?(^^ゞ
Commented by captain_spoc at 2007-08-02 22:45
フォトブロガーはexifを利用いたします
デジカメで写した写真にはそのときのデータが付いています
それを見るのがexifソフトです
撮影日時、焦点距離、絞り、シャッター速度などが判ります
maroujeさんの写真はそのデータが見えるのと見えないのがあります
多分リサイズのソフトか画像処理ソフトがそのデータを消していると思われます

ちなみにexif quick viewerでググルとフリーのソフトですから
ダウンロードできます
写真にあわせて右クリしますとその写真のデータが見ることが出来て参考になります
Commented by marouje6475 at 2007-08-03 09:31
おはようございます♪スポック艦長さん!
そんなソフトがあったのですか?
お知らせ頂き、ありがとうございます!<(_ _)>
exifのデータが残るのと残らないのは知っていましたよ!
PhotoStudio 2000は残らないのです。たぶん。
おかしい事にOLYMPUS Masterでリサイズした時に画像が表示されないのがあって、
それはexif-jpgではなく、ただのjpgにすると表示される画像がたまにあるのです。
昨日の画像ではトンボの画像がそうでした。(^^ゞ
なぜか?不思議です。(・_・")?
名前
URL
削除用パスワード


<< イボバッタ      アオサギ >>