ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 07月 13日

セミスジコブヒゲカミキリ♀

今夜、ソックスの足で踏んでしまって何?と見たら、カミキリムシだった。
踏んだから、前足が取れたのか?(・_・")?
よく潰れなかったものだ。(・・;)
18mmの大きさ。触覚が異様に長い!何カミキリだろう?
動き回るのでピントが合わず。
☆「昆虫!おたずね掲示板」で聞いたら、甲太郎さんがセミスジコブヒゲカミキリ♀と教えて下さった。
雄♂は触覚に2つのコブがある。これは1つなので♀雌のようだ。

セミスジコブヒゲカミキリ♀_c0116915_22355780.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

セミスジコブヒゲカミキリ♀_c0116915_22361525.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

セミスジコブヒゲカミキリ♀_c0116915_22364137.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)
後、外に逃がしたら、外の空気が分ったのか?玄関のタイルの上でじっとしていた。

by marouje6475 | 2007-07-13 22:38 | 甲虫 カミキリ | Trackback | Comments(4)
Commented by チコちゃん at 2007-07-13 23:06
いつも脱帽しています。
それに、こんなに沢山の虫と出会えるのは豊な自然が残っているという証でしょうか。
湯来町万歳!
Commented by marouje6475 at 2007-07-13 23:17
こんばんは♪チコちゃんさん!
ありがとうございます♪
今年になってから、すごい数の虫と出会っています。
今まで全然気付かなかったのは注意深く見てなかったようです。``r(^^;)
まるで、デジカメを虫メガネのように使って虫を撮っています。
5mm以下の虫は肉眼ではよく分らなくて、帰ってPCで拡大して見るのが楽しみです♬ v(=∩_∩=)
虫を毎日観察していると精一杯生きていて、ひよっとしたら?
自然界の一番の害獣は人間ではないかと思えたりしています。(^^ゞ
このまま、いろんな虫に出会える湯来町であって欲しいです。§^。^§
Commented by Hei at 2007-07-14 10:12
カミキリムシと家の中で遭遇できるなんてうらやましい(笑)
去年は1回しか見つけられなかった。
東京でも子供の頃はもっと沢山の虫がいたのだが。
Commented by marouje6475 at 2007-07-14 15:36
こんにちは♪Heiさん!
どうした訳か?まず、息子が数日前にゴマダラカミキリが天井にいたと見つけ。
昨夜は何か?踏んだ!(^_^;と思ったら、このカミキリだったのです。
網戸にしてるし、どこから入るのか?謎です。
虫が少ないって事は人間が住む環境も悪くなってるのかも?
名前
URL
削除用パスワード


<< セミの抜け殻      ヒメナガカメムシ? >>