ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 07月 02日

幣鬼蜘蛛(ヌサオニグモ)

アザミの茎のところに胴が丸い10mmくらいのクモがいた。
名前は何だろう?(・_・")?
☆春に足も含めて6~7mmの同じ模様の蜘蛛がいて、「昆虫!おたずね掲示板」で聞いて答えて貰ったのに、まさか?こんなに大きくなるとは思わず。
また、「昆虫!おたずね掲示板」で聞いたら、takao_bwさんがヌサオニグモと教えて下さった。
7月3日近くの草はらでも、同じ大きさの蜘蛛がいたので、大きくなった事を確認!ビックリ!(゜゜;)

幣鬼蜘蛛(ヌサオニグモ)_c0116915_1622374.jpg
E-500 50mmMacro(トリミング)

幣鬼蜘蛛(ヌサオニグモ)_c0116915_1622534.jpg
E-500 50mmMacro(トリミング)
6月30日十文字近く。。

by marouje6475 | 2007-07-02 16:23 | 生き物 | Trackback | Comments(2)
Commented by pom at 2007-07-04 12:38
腹が重そうです^^*)・・・なんかもがいてるようにも見えますね...ハハハ
Commented by marouje6475 at 2007-07-04 17:20
ホント重そうかも?(^_^;
こんなに大きくなるとは春に見たのは幼体だったみたいです。(^^ゞ
今から、巣を張るのでしょうか?(・_・")?
名前
URL
削除用パスワード


<< ミツボシツチカメムシ      シロヘリナガカメムシ 幼虫 >>