ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 06月 30日

イモサルハムシ?

草はらに目を留めたのはいっぱいヨモギハムシがいたからだ。
朝露がついたヨモギハムシ
☆投稿した時はヨモギハムシだと思っていたが、よく見たら、ヒルガオの葉っぱにいるので、イモサルハムシのようである。2008年6月訂正追記。

イモサルハムシ?_c0116915_23535541.jpg
E-500 50mmMacro(トリミング)

イモサルハムシ?_c0116915_23541380.jpg
E-500 50mmMacro(トリミング)

イモサルハムシ?_c0116915_23543251.jpg
E-500 50mmMacro(トリミング)

死んだふりをしたヨモギハムシイモサルハムシ。
イモサルハムシ?_c0116915_2355530.jpg
E-500 50mmMacro(トリミング)

by marouje6475 | 2007-06-30 23:55 | 生き物 | Trackback | Comments(4)
Commented by Hei at 2007-07-01 06:30
新だふりが可愛いですね〜。
Commented by marouje6475 at 2007-07-01 17:30
撮ろうとしたら、ヨモギハムシに察知され、死んだふりも面白くて撮りましたよ!
足を全て縮めて何となく可愛いですよね?f(^w^)"
Commented by 早野 博之 at 2007-07-09 04:09
二番目の ムラサキシジミ? 私は 初秋頃から見られるウラギンシジミ
 かと思ったりして  瀬戸田木登り協会員の凡です。
        いきなり もうしわけありません。
Commented by marouje6475 at 2007-07-09 13:54
こんにちは♪凡さん!
ウラギンシジミはうちの庭で昨秋見ましたが、裏が真っ白な感じですよ!表はオレンジ色だったので、♂でした。
ムラサキシジミはこの日初めて見たのですが、ウラギンシジミより、一回り小さいですよ!(^^ゞ
ここはヨモギハムシのコメント覧ですが。。

瀬戸田YHのお父さんからは凡さんの事を聞いた事がありますが、お会いした事はないような気がします。``r(^^;)
よろしくお願いします!(^o^)/

名前
URL
削除用パスワード


<< モンシロナガカメムシ      キクビアオアトキリゴミムシ >>