ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 06月 26日

極楽寺山の蛇の池

今日は午前中、廿日市市の極楽寺山の蛇の池の睡蓮を撮りに行って来ました。
うちから7km細い道やくねくねした所もあり、車で15分くらいです。
まずは池の遠景。。
極楽寺山の蛇の池_c0116915_225744.jpg
E-500 14-54mm

睡蓮は池の中ほどに咲いていました。
極楽寺山の蛇の池_c0116915_22581894.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

車で来られた方がチラホラと。。
極楽寺山の蛇の池_c0116915_22592367.jpg
E-500 ED40-150mm+EC-14

池には大きな鯉も泳いでいました。
極楽寺山の蛇の池_c0116915_2332086.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

カメもいました。
極楽寺山の蛇の池_c0116915_2362481.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

極楽寺山の蛇の池_c0116915_237859.jpg
E-500 ED40-150mm+EC-14

こんな木の橋も渡って。。
極楽寺山の蛇の池_c0116915_2382267.jpg
E-500 14-54mm+EC-14

ピンクの睡蓮。
極楽寺山の蛇の池_c0116915_23272286.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

カメラを持った男性の方も。。
極楽寺山の蛇の池_c0116915_23102014.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

極楽寺山の蛇の池_c0116915_2311997.jpg
E-500 ED40-150mm+EC-14

極楽寺山の蛇の池_c0116915_23115862.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

花菖蒲も咲いて。。
極楽寺山の蛇の池_c0116915_23125434.jpg
E-500 14-54mm+EC-14

オレンジの鯉。。
極楽寺山の蛇の池_c0116915_2313495.jpg
E-500 ED40-150mm+EC-14

コアジサイは既に咲いた後。。
極楽寺山の蛇の池_c0116915_2315826.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

黄色い睡蓮も僅かに咲いていた。
極楽寺山の蛇の池_c0116915_23301760.jpg
E-500 ED40-150mm+EC-14

カメが睡蓮の間をかき分け泳ぐ。。
極楽寺山の蛇の池_c0116915_23155444.jpg


白い睡蓮。。
極楽寺山の蛇の池_c0116915_23171560.jpg
E-500 ED40-150mm+EC-14

極楽寺山の蛇の池_c0116915_23175549.jpg
E-500 ED40-150mm+EC-14

睡蓮の絵を書く人々。。
極楽寺山の蛇の池_c0116915_23184456.jpg
E-500 14-54mm+EC-14

極楽寺山の蛇の池_c0116915_23204496.jpg
E-500 ED40-150mm+EC-14

睡蓮を見ながらお弁当。。
極楽寺山の蛇の池_c0116915_23214278.jpg
E-500 14-54mm+EC-14

ピンクの睡蓮。
極楽寺山の蛇の池_c0116915_23221497.jpg
E-500 ED40-150mm+EC-14

帰り道、猿の群れに遭遇。(^_^; 写真を撮ろうとしたら、素早く逃げ。。

by marouje6475 | 2007-06-26 23:32 | 風景 | Trackback | Comments(2)
Commented by suisui2007 at 2007-06-27 12:40
まゆみさん こんいちは
奇麗な写真いっぱい撮れたんですねw
最近のんびり写真撮る時間ないから羨ましいです。
下から5枚目のモネのすいれんみたいでいいですねー
Commented by marouje6475 at 2007-06-27 16:01
こんにちは♪すいさん!
蛇の池の睡蓮は昨年よりいっぱい咲いていましたよ。
お陰でいっぱい撮れました。(^_^)v
昨年はコンデジだったので、遠くの睡蓮が撮れなくて残念で、今年こそはと思って行ったのです。
やはり、遠くのが撮れるズームはいいです(^_-)ネッ
モネの睡蓮みたいですか?
偶然、池の水面が反射してそうなったようです。(^^ゞ
ありがとうございます♪
名前
URL
削除用パスワード


<< コガネムシの仲間      紫陽花 カシワバアジサイ八重 >>