栗の花が咲いているらしいので、今日は午前中、神社に行くまでの途中にある栗の木が何本かあるところまで行ってみた。
そこで、栗の隣にあった梅の木にたくさん数え切れないほどのテントウムシ。
帰って図鑑で調べたら、アカボシテントウ。
葉っぱの裏にいっぱいいた。

E-500 50mmMacro+EC-14
そして、幹にはサナギか?サナギ殻がビッシリ!
(゜ロ゜)ギヨエ!!羽化したばかりのまだ星が出てないテントウも。。

E-500 50mmMacro+EC-14
こんなにいると害虫かと思うが、栗やクヌギやコナラのカイガラムシを食べるので、人間にとって益虫らしい。
他にも羽化してるアカボシテントウが。。

E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)
梅の木には数え切れないほどのアカボシテントウがいた。(・・;)