ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 06月 18日

笹百合

ササユリが咲いていた。
笹百合_c0116915_23411085.jpg
E-500 50mmMacro

16日はこんな蕾だった。
笹百合_c0116915_23415159.jpg
E-500 50mmMacro

咲いたのをUPにすると。。
笹百合_c0116915_23423114.jpg
E-500 50mmMacro

by marouje6475 | 2007-06-18 23:42 | 植物 | Trackback | Comments(4)
Commented by チコちゃん at 2007-06-19 07:29
ササユリを田舎(鳥取)ではヤマユリと呼んでいました。
山かげにひっそりと咲く清楚な花です。心が洗われます。
おととい、松笠山374m(広島市東区)で一輪だけ見かけました。ほかにもいくつか咲いていたが花泥棒さんが持ち帰ったという。
撮るだけにしてもらいたいものです。
Commented by marouje6475 at 2007-06-19 13:21
チコちゃんさん!
この辺もヤマユリと呼んでいるようです。
わたしの実家の安芸津では見かけませんでした。
うちの西裏山に咲いているのですが、2階のベランダから咲いてるのが見えるのです。
いい香りがしますよね。今年は花が少ないです。
もう1つ蕾が他にあるだけです。
花泥棒は困ったものですネ?(・・;)
Commented by musashi at 2007-06-20 13:40
こんにちは~(^^♪
昨日は良い天気になりましたね、植物公園まで出かけてきました
今の時期は何処へ行っても紫陽花、花菖蒲でしょうか

土曜日に、甲山のふれあいの里へ、紫陽花は色付いてなくて全滅でした
帰りに花菖蒲祭りに
湯来の紫陽花はどんなんでしょう?
種類も豊富のようですので出かけてみたくなります♪

ささゆりは綺麗に撮れていますね
私には苦手なゆりです、雌しべ雄しべどちらに焦点を合わせるか・・・
変に暈けまくりです^_^;
花の呼び方ですが、私は鉄砲百合と呼んでいます
山百合は斑点があるのを、鬼百合の様な斑点です

大変な数の虫達を撮られていますねぇ~♪
「へぇ~・・・この虫がこんな名前だったのかぁ~」って楽しませてもらっています(*^_^*)
Commented by marouje6475 at 2007-06-20 21:02
こんばんは♪musashiさん!
植物園に行かれたのですね?

こちらもまだ紫陽花はチラホラですが、種類によっては咲いているのもあるのかも?下旬がいいかもしれません?

百合は立体的なので、撮るのは難しいですよね!
本当の山百合は斑点がありますよね?それは知っていますよ。
鉄砲百合は真っ白で園芸種になっていて、これはまた笹百合とは違いますよ。(^^ゞ

家を出て5分もかからない草はらや林の縁にいろんな虫がいて、毎日知らない虫に出会っていて、ビックリです!(゜゜;)
今まで長い事、気付かずにいたのです。
日中、草はらとか行きませんものネ?``r(^^;)
名前
URL
削除用パスワード


<< ヒョウモンエダシャク      コオニヤンマ♀ >>