ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 06月 10日

シロコブゾウムシなど。。

今日は午後から友達のところへ出かけ。。
日中は撮る間が無かったので。。
夜、7時過ぎて外へ。まだ、何となく明るいので虫を探して見ると。。
居ました!葛の茎にシロコブゾウムシが。。1.7cmくらいの大きさ。
このゾウムシは大型。。
シロコブゾウムシなど。。_c0116915_23113083.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

クヌギの葉っぱに変わった模様の小さなハエが。。。
ちょっと前に見たのとは色が違う。。
☆「昆虫!おたずね掲示板」でハエ男さんから、シマバエ科のシモフリシマバエと教えて頂きました♪
シロコブゾウムシなど。。_c0116915_23131756.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)
そのハエを横から。。
シロコブゾウムシなど。。_c0116915_23135384.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

昨日、撮ったクスサンの幼虫。。4cmくらいで黄色っぽい毛。
昨年は8cmくらいの真っ白いのを見た。大きさで微妙に色が違うとは?シラガタロウというニックネームの立派な毛虫。(=^_^=)
シロコブゾウムシなど。。_c0116915_23163477.jpg
E-500 50mmMacro

すっかり変わり果てたバラにいた1cmコガネムシ。
名前は何と言うのか?(・_・")?
シロコブゾウムシなど。。_c0116915_2318436.jpg
E-500 50mmMacro(トリミング)

by marouje6475 | 2007-06-10 23:21 | 生き物 | Trackback | Comments(2)
Commented by tarzan555 at 2007-06-11 12:17
まゆみ さん、こんにちは。
夜の7時過ぎの写真ですか?すごいですね。
昆虫の接写には、ストロボ光は結構効果がありそうですね。
固体の立体感が、失われること無く、返って浮かび上がって見えます。
Commented by marouje6475 at 2007-06-11 13:35
こんにちは♪tarzanさん!
フラッシュ無しでISOを上げて撮影したのは、いまいちでした。虫の色が違って見えました。
今回のはフラッシュ焚いた方が良かったみたいです。(^_^)v
名前
URL
削除用パスワード


<< ラミーカミキリなど。。      宮島の西側で釣り。。 >>