ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 06月 06日

ベニボタルなど。。

今朝、洗濯物を干し終わったらと思ったら、赤い虫が飛んで来てベランダの手すりに止まった。慌ててデジ1眼を撮りに行き。
まだ、いたので撮った♪(^_^)v
普通はカメラを取りに行くと逃げられる事が多い。。(^_^;
「昆虫!おたずね掲示板」で聞いたら、くまじろうさんが、ベニボタルと教えて下さった。ベニボタルの口がこんなのとは夢にも思わず。。
ベニボタルなど。。_c0116915_23192659.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

触覚を前足でしごくベニボタル。何だか?可愛かった。(*^^*)
ベニボタルなど。。_c0116915_23215018.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

ベランダの床に下りたので、背中側から撮った。
ベニボタルなど。。_c0116915_23223221.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

スギナの朝露を撮った時、スギナや笹の葉っぱを歩く5mmくらいのゾウムシがいた。歩くのでピントが決まらず、何枚も撮ってねばった。
つぶらな瞳のゾウムシ♪
ベニボタルなど。。_c0116915_2324164.jpg
E-500 50mmMacro(トリミング)

ゾウムシが笹の先端に行き。。
ベニボタルなど。。_c0116915_2325196.jpg
E-500 50mmMacro(トリミング)

朝露で濡れたクモの網が光っていた。サツキの木にクサグモが巣を張っていた。
ベニボタルなど。。_c0116915_23262155.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

ドクダミの葉っぱにアシナガバエ科の一種が止まっていた。メタリックな色の5mmくらいの小さなハエ。色で目立つかも?(=^_^=)
ベニボタルなど。。_c0116915_23273140.jpg
E-500 50mmMacro

by marouje6475 | 2007-06-06 23:29 | 生き物 | Trackback | Comments(4)
Commented by tarzan555 at 2007-06-06 23:47
まゆみ さん、こちらでもこんばんは。
>触覚を前足でしごくベニボタル・・・
眠い目を擦っているようで・・なんとも可愛らしいですね。
まるで、今日の私のようだ・・・
アシナガギンバエというのですか?なんか不思議な感じですね。
脚の長い、ハエっているんですね・・・
Commented by marouje6475 at 2007-06-07 07:53
おはようございます♪tarzanさん!
何か?ベニボタルのああいうしぐさを見ると感情を寄せて見てしまいますね!(*^^*)
tarzanさんは昨朝眠かったのですね?
tarzanさん!銀ではなく金ですよ!``r(^^;)
メタリックな感じで作り物みたいに見えますよね?
葉っぱの上でよく見かけますよ。
昨年も撮ったのですが、何しろ小さいので、300万画素のC-3030Zoomでは綺麗に撮れず。
これ、撮れたのは800万画素のデジ1眼のお陰かも?
Commented by suisui2007 at 2007-06-07 17:07
こんにちわ
ベニホタルってホタルじゃないのですね
虫より手摺が妙に綺麗。。。と思ってしまいましたw
Commented by marouje6475 at 2007-06-07 21:51
こんばんは♪すいさん!
そうみたいですね?ベニボタルは甲虫目 カブトムシ亜目ベニボタル科で、ホタルはホタル科みたいです。
先日撮った、オバボタルはホタル科でしたよ。(^^ゞ
手摺はアルミのこげ茶のですから。。。
ベニボタルの影が映って何だか?面白いですよね?
ベニボタルは毒を体内に持っていて、鳥が食べたりしないそうです。ベニカミキリとか?真っ赤で目立つのは何故?と思っていましたが、ベニボタルに似せて毒があると敵に思わせて、食べられないようにしてるみたい。f(^w^)"
目立つのはその効果があったのか?とビックリ!(゜゜ ;)
名前
URL
削除用パスワード


<< バッタの脱皮など。。      スギナの朝露 >>