ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 06月 05日

コムラサキなど。。

今日、うちの庭に見かけない蝶がいると思って写真を撮ったら、コムラサキだった。(^_^)v
コムラサキなど。。_c0116915_2217322.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

西方面へ行ったら、ムシトリナデシコにクロウリハムシがいた。
コムラサキなど。。_c0116915_22182816.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

それから、ヒメウラナミジャノメ。。。
コムラサキなど。。_c0116915_22191574.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

アブなのか?初めて見た虫がいた。(^^ゞ 何か?毛深そう。。
☆「昆虫!おたずね掲示板」で聞いたら、どうなってるの?さんから、蟻の巣で育つ、アリノスアブの(ナミ)アリノスアブか?キンアリノスアブあたりかな?との事!。。。キンアリノスアブかな?
コムラサキなど。。_c0116915_032892.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14
その虫を前面から撮った!顔が白い毛に覆われてる。(゜゜;)
コムラサキなど。。_c0116915_045624.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

コメツキを捕らえているクモがいた。
☆「昆虫!おたずね掲示板」でnephilaさんとくまじろうさんが幣鬼蜘蛛(ヌサオニグモ)と教えて下さいました。コガネグモ科のクモで、4~5mmです。
コムラサキなど。。_c0116915_063815.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

シロツメクサと対話してるように見えるサトキマダラヒカゲ。。
コムラサキなど。。_c0116915_07310.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

小額空木(こがくうつぎ)の花にいたワカバグモ。
コムラサキなど。。_c0116915_08245.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

栗の葉っぱにいたゾウムシのペア。初めて見たので名前を調べないと。。カシワクチブトゾウムシだった。
コムラサキなど。。_c0116915_09102.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14

今日もいろいろ出合った。他にもいるが、いずれ。。

by marouje6475 | 2007-06-05 22:20 | 生き物 | Trackback | Comments(6)
Commented by kids_tb_0908 at 2007-06-05 23:44
はじめまして、いろいろリンクをたどって来ました。
昆虫をこの画で撮れるなんてすごいです!
バックの色ともマッチしていて、どれも綺麗でした。
また遊びにきます。
Commented by marouje6475 at 2007-06-06 00:11
こんばんは♪kids_tb_0908さん!
初めまして!ようこそ!来て下さってありがとうございます♡
(^_^)/
リンクを辿って来られたのは何かの縁、また、遊びに来て下さい(^_-)ネッ
Commented by tarzan555 at 2007-06-06 10:13
まゆみ さん、こんにちは。
アブの顔を、正面から捉えた写真、迫力ですね。
6枚目のクモの写真、シャッターチャンス、見事です。
Commented by suisui2007 at 2007-06-06 10:46
まゆみさん おはよう
ボクはクロウリハムシの写真好きだなぁ
ベニカミキリもですがバックが赤系だと綺麗ですね。
Commented by marouje6475 at 2007-06-06 11:36
こんにちは♪tarzanさん!
何か?他のアブの顔とは全く違っていたので、ビックリです!(゜゜ ;)
このクモは前日にもいたのですが、ピントが合わず。この日は丁度、獲物と一緒でした。(^^ゞ
Commented by marouje6475 at 2007-06-06 11:40
こんにちは♪すいさん!
クロウリハムシは昨年もこのムシトリナデシコに止まっていたのです。これが好きで食べるのでしょう(^_-)ネッ
虫はなかなか鮮やかな色の花にいる事は少ないから、赤系の花にいると違った感じになり、ラッキー♪って思いますね。



名前
URL
削除用パスワード


<< スギナの朝露      ベニカミキリなど。。 >>