ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2025年 02月 25日

広島県から種が届いた

12月17日に広島県のHPから申し込んだ種が、今日、やっと届いた。
葉からし菜、広かんらん、やよい小松菜の3種。
広島県から種が届いた_c0116915_23012191.jpg




届いた封筒。
広島県から種が届いた_c0116915_23021780.jpg
届いた封筒の裏。
広島県から種が届いた_c0116915_23025300.jpg
2025年2月25日(火)

申し込みは12月17日が期限だった。(もっと締め切りは早かったみたいだが、申し込みが少なくて延長になったらしい。)
その日、10人くらいの人にLINEでお知らせしたが、申し込んだのは3人くらい。
他の人は2人、2月12日に種が届いたとの事。(5種申し込み)
1人は、ほうれん草、大根、広かんらんの3種が届き。(トマトとキュウリが届かなかったとの事)
1人は、小松菜、だだちゃ豆の2種が届いたとの事。(地這いキュウリが欲しかったのに来なかったそうだ)
わたしは12月16日夜(わたしが知ったのは16日夜だった)に、キュウリ、白菜、大根、そら豆、ペポカボチャを頼み。
(1回につき、5種頼むのが決まり)
17日に、広かんらん、小松菜、葉からし菜とあと2種を頼んだ。(2種の名前は忘れた)
10種も頼んだから、届くのが遅かったのか?と思ったが、そうでもないみたいで、順番は謎だ?``r(^^;)

この広島県の種の配布の事を知ったのは。。
12月14日に鈴ヶ峰に登った時、すれ違った男性が、菌ちゃん農法をされている方だったのだ。
帰って、Facebookで見たら、「菌ちゃん野菜応援団」というグループがあり、興味深くて、すぐ入ったのだった。
そこに、投稿があり、広島県が種を配布していると書いてあり、これは申し込まねば!と友達などに知らせたのだった。


by marouje6475 | 2025-02-25 23:21 | その他 | Trackback | Comments(2)
Commented by 中島恵子 at 2025-02-26 10:40
我が家は多分 1週間以上前に届きました。主人がポットに植えてます。
うまく いくといいな(^_-)-☆
Commented by marouje6475 at 2025-02-26 20:08
こんばんは♪(^^)/keikoさん!
そうなのですね?
たぶん、わたしのところに届くのが一番遅かったです。
何の種が届きましたか?
名前
URL
削除用パスワード


<< 晴れ時々曇りのち晴れ      快晴 >>