ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2024年 12月 14日

鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山

今朝は外3℃、台所13℃。
雨上がりの朝で、今朝は晴れた。
8時45分に家を出た。
寒山が真っ白、雪景色でビックリ!
友だちのところに9時頃行き、乗って貰い。
美鈴が丘南第五公園を目指した。
9時20分頃着き、25分出発!
鬼ヶ城山には、9時56分に着いた。
鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23151900.jpg




鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23154121.jpg
鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23155404.jpg
鈴ヶ峰山頂には10時57分に着いた。
鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23163037.jpg
山頂からの眺め。
ここで、木のベンチに座っておやつを食べ、お茶を飲んだ。
それから、西峰を目指した。
鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23182009.jpg
鈴ヶ峰西峰には、11時30分に着いた。
女性4人がお昼を食べてらした。
鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23200602.jpg
鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23202847.jpg
鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23204418.jpg
鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23210321.jpg
鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23213463.jpg
鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23214705.jpg
11時58分にはまた、鈴ヶ峰東峰に帰って来た。
鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23233647.jpg
鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23234869.jpg
雨が降り出し、カッパを着た。
鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23241639.jpg
鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23242736.jpg
鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23243821.jpg
鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23244913.jpg
登山口には午後0時30分頃、帰って来た。
鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23250112.jpg
歩いたルート。
鬼ヶ城山・鈴ヶ峰登山_c0116915_23262462.jpg
タイム 3:07(休憩56分)距離 4.5km のぼり 341m くだり 341m カロリー 506kcal

鬼ヶ城山・鈴ヶ峰
広島市佐伯区
2024年12月14日(土)

晴れて良かったと思ってたのに、お昼くらいからちょっと雨がパラついた。
でも、大したことなくて良かった。
寒かったが、いい山歩きだった。
西峰に行く時にすれ違った男性が、米袋を脇に抱えてらして、東峰に帰る時、また、すれ違い、友だちがその米袋の事を聞いたら、菌ちゃん農法の事を話してくださった。
山の落ち葉が積み重なって、白い菌が発生してるのや、朽ちた木を持ち帰り、畑に畝を作り、マルチにして野菜の苗を植えたら、肥しなしで美味しい野菜ができるのだそうだ。
特に葉ものの野菜が美味しくできるのだそうだ。
連作障害もなく、できた野菜が終わったら、その後にすぐ、また、違う野菜を植えてもいいのだそうだ。
結構、長くいろいろ説明してくださり、ビックリでありがたかった。
変わった出遭いもあるもんだと思った。
自分の農法に役立つといいけど。``r(^^;)



by marouje6475 | 2024-12-14 23:04 | 登山 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 「インド料理レストラン ショナ...      菊芋 >>