今朝は外6℃、台所14℃。
今朝は晴れた。
山友さん2人が来て、車に乗って貰い、8時30分に出発!
戸山ー県道77号ーくすのき台ーR191ーR261ー鈴張ー千代田ー北広島町新庄ー岩戸(雉子の目山登山口)
登山口まで行くまでに撮った、雉子の目山(きじのめやま)
10時ちょっと前に到着。
その1つ。

なかなか紅葉はなかったが、ここだけ綺麗だった。

雉子の目山山頂には10時55分に着いた。
山頂は葉が落ちた木々の間から山が透けて見えた。

歩いたルート。

タイム 1:56(休憩21分) 距離 2.5km のぼり 336m くだり 336m カロリー 408kcal
広島県山県郡北広島町岩戸
雉子の目山
2024年11月9日(土)
途中、急登があり、頂上直前も急登があった。
頂上から降りる時、急登のところはロープがあり助かった。
お天気も良く、氣温も低めで快適な山歩きだった。
距離が短かったのも楽だった。
八栄神社の大ひのきを見て、からしろ館に行き買い物。
ラサール館のラーメン本舗 御無礼 泉やで、ラーメンを食べた。


古保利薬師の紅葉を見に行ったが、まだ、あまり紅葉してなかった。

帰りに、たい焼きを食べた。
この建物、正面からではなく横から撮った。
一匹づつ焼くたい焼きは、天然もの。
「養殖もの」は鉄板に5~6匹のたい焼きの型が彫ってあり、二枚の鉄板を合わせてまとめて焼き上げる方法で焼かれたものだそうだ。
これは天然物のたい焼き。初めて食べた。1匹250円。餡子が詰まっていた。
家には3時45分に帰った。
今日の走行距離129.4km。
お疲れさまでした!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33614024"
hx-vals='{"url":"https:\/\/marouje.exblog.jp\/33614024\/","__csrf_value":"a846db0a8be8bd8bfb79a87f54ca69e4f749571fd2b9e1764b91285b14b804873af06ff28edccf6fd8b5c2e7cf19454735b9b928dab9ba63446cf9c9ff73fe4a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">