ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2024年 08月 09日

水道代が、35万円?

7月26日(金)に実家に行った時、水が出なかった事を書いたのだが。
この写真の道路であるセメントの崩壊かな?と。
梅雨時の大雨で、右端に見える小さな川の水量が増し、その勢いで、道路であるセメントの下の土が削られ、それで、セメントが崩壊したようなのだ。
崩壊した後は、川の水面とセメントは10cmもないくらい。(崩壊する前は20~30cmはあった。)
四角いところに、水道の元栓があるみたいだ。
水道代が、35万円?_c0116915_00204192.jpg




8月7日に実家近くの親戚から電話がかかり。
上下水道のメーターを見に来た人が、親戚に行き言った事。
ずーっと、水が出ていたので元栓を止めました。
メーターから、上下水道代が35万円くらいかかりそうです。との事。
えーーーっ?35万円?( ;∀;) ありえない!!
親戚は、東広島市の上下水道お客さまセンターの番号を教えてくれた。
そこに電話したら、担当者が、東広島市役所に電話して、罹災証明書を出して貰ったら、35万円払わなくていいかもしれません。
罹災証明書が出ない場合、東広島市の指定業者に工事をして貰い、工事前後の写真を撮り、減免申請をする必要があります。との事。
それで、直ぐに東広島市役所に電話して聞き、罹災証明書を貰おうとしたら、被災届出証明書交付申請書(住宅以外の物件)を出してくださいと言われ。
現地を見に行くと言われていたのに、もう1度電話がかかり、見にいかなくても良いので、申請書と被災した物件の写真と申込者の本人確認書類(免許書など)を提出してくださいと言われ。
東広島市役所のHPを見たら、用紙をダウンロードできたが。
申請自体が、電子申請できたので、その日のうちに、電子申請したのだった。
その写真が、↑ここに載せたもの。
うちから、離れているし、電子申請があるとは嬉しかったが、被災届出証明書が出るといいけど。

妹の介護の事で、度々、広島市佐伯区役所に出向くが、そういうのも、電子申請出来たらいいのにと思う。


by marouje6475 | 2024-08-09 23:57 | その他 | Trackback | Comments(2)
Commented by よたちぃ at 2024-08-10 18:08 x
元その道の人です(笑)
少々過失があっても(真冬に凍結対策していなくて配管破裂、漏水とか)だいたいが全額か漏水にたいしてのみ全額か免除してもらえるので、安心して大丈夫だと思います。しらんけど(笑)
該当の局で、似たような事例で個人負担したなんて前例があると厄介ですけどね。

状況が見えませんが、配管が老朽化して漏水して地中に水みちが出来て沈下・・・なんてこともあります

隣は排水桝のように見えますが、そっちは無傷なんでしょうか?
Commented by marouje6475 at 2024-08-10 22:54
こんばんは♪(^^)/ よたちぃ
コメントありがとう♪
全額免除だと、本当に嬉しい。
15日に実家に行くので、また、いろいろ見て、写真撮っておこうと思います。``r(^^;)
丸いマンホールは、左の建物にトイレがあり、浄化槽の蓋なのです。
名前
URL
削除用パスワード


<< 晴れ時に曇り      ソウメンウリ >>