夫は早朝起きて釣りに行き。
今朝は曇っていた。
友達が8時30分に来て、車に乗って貰い、豊平のどんぐり村を目指した。
戸山ー鈴張ー豊平と進んだ。
どんぐり村の駐車場には9時30分頃着いた。
支度して出発!
どんぐり村から見えた、龍頭山。
山頂は霧で見えず。
どんぐり村の道路わきのルドベキア。

ウツボグサが咲いてた。

ヤマジノホトトギスが咲いてた。

ボケてたが、ムラサキニガナが咲いてた。

ムラサキニガナの葉っぱ。


向かう山は、この時、霧が消えてた。

この近くの駐車場には、車が5台あった。
今度、ピストンで登る時はここに駐車しよう。

切株に、小さいキノコがいっぱい。
昨日の雨で水量が多かった。

ユキノシタの花の群生。
滝の水しぶきを浴びて育つ。

駒ヶ滝とユキノシタ。

神社。


トリアシショウマ?

コアジサイは種ができてた。


黒滝も、今日は水が滴ってた。

イチヤクソウが、ほとんど散って、1つだけ花が残ってた。

ナナフシが居た。触角と合わせて、30~35mm。

赤い虫食いのキノコ。

展望地からは、霧で下界があまり見えず。


登山道にも霧。
霧だとちょっと涼しい。

倒木。

ササユリが咲いてた。
良い香り。


ササユリが割とあった。

龍頭山山頂到着。
Am11:40

山頂から、一部霧が晴れて、下界が見える部分があった。

三角点。
ヒョウモンチョウの一種。

ツツジ。


赤いキノコ。

赤いキノコ。

白いキノコ。

駐車場。

花も実もないが、ツルリンドウ。

ここまで帰って来た。
Pm0:55

ヤマジノホトトギス。

そばの花咲く畑。

ひまわり畑かな?

歩いたルート。

タイム 4:04(休憩37分) 距離 7.6km のぼり 621m くだり 621m カロリー 858kcal
龍頭山
広島県北広島町都志見
2024年6月29日(土)
梅雨時の龍頭山はどうかな?と思ったが、途中、霧が晴れたみたいなのに、山頂に行ったら、霧が出て、展望は一瞬一部見えただけで残念だった。
でもまぁ、駒ヶ滝の水量は結構あり迫力だったし、ユキノシタの花の群生も良かったので行って良かった。
ちょっと、雨がパラつき、傘も出したが、下山して舗装道路歩きだったし、直ぐ止んだので大丈夫だった。
どんぐり村でそばを食べ、帰ったら、午後3時前だった。
走行距離72.6kmだった。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33405591"
hx-vals='{"url":"https:\/\/marouje.exblog.jp\/33405591\/","__csrf_value":"8765639234097092cede5b78cf63855e9f619948baeb49508b876f4e9ba45b2b46745171728b64d00f32f5a183df034241c43941f8b00f3555f49d14cd67b5b5"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">