ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2024年 04月 22日

立戸山・大河原山登山(一部周回)

今朝は外16℃、台所18℃。
今朝は小雨が降っていた。
8時30分に家を出て、宮島IC辺りで待ち合わせ。
友達2人は渋滞にかかり、9時過ぎてやって来て、車に乗せて貰った。
大竹市の立戸山・大河原山登山を目指す。
9時30分に登山口に着き。
9時39分に出発。
3分くらいで、立戸山山頂に着き、ビックリ!(◎_◎;)
余りに早く着いて笑ってしまった!(今までで一番早いかも?)
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00044013.jpg




登山口。
出発!
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00062284.jpg
立戸山三角点。
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00071928.jpg
山頂付近の「街・海・島がみえる丘」から南の眺め。
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00075812.jpg

立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00112059.jpg
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00113771.jpg
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00115079.jpg

山ツツジが咲いていた。
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00130420.jpg
ピカピカのマイマイカブリが歩いてた。
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00135940.jpg
階段。
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00143887.jpg
大河原山展望所北側に着いた。
Am10:00
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00153259.jpg
展望所からの眺め。
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00160331.jpg
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00162129.jpg
3~4cmの足跡。
何の足跡だろうか?
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00171927.jpg
大河原山山頂に着いた。
Am10:06
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00183466.jpg
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00185370.jpg
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00190801.jpg
コバノガマズミが咲いてた。
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00194298.jpg
大河原山展望所南側に着いた。
Am10:19
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00204331.jpg
展望所からの眺め。
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00213144.jpg
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00215168.jpg
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00221203.jpg
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00222710.jpg
また、大河原山山頂に戻った。
Am10:37
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00231307.jpg
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00235463.jpg
別の道を行った。
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00243357.jpg
舗装道路。
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00250000.jpg
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00251427.jpg
八重桜が咲いてた。
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00252740.jpg
花がたくさん落ちてた。
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00261632.jpg
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00263016.jpg
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00265484.jpg
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00271286.jpg
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00272965.jpg
車のところまで、戻って来た。
Am10:53
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00274242.jpg
歩いたルート
立戸山・大河原山登山(一部周回)_c0116915_00325292.jpg
タイム 1:13(休憩12分) 距離 2.2km のぼり 124m くだり 128m カロリー 218Kcal

立戸山・大河原山
大竹市
2024年4月22日(月)

軽い山だった。
ずっと、登山してなかった山友と行ったので、その山友にとってはぴったりの山だったようだ。
もやった感じだったが、見晴らしもあって、いい山行だった♪






by marouje6475 | 2024-04-22 23:43 | 登山 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 亀居公園      地区の集り「おざ」 >>