島川水芭蕉園を後にして、八幡原湿原に行ってみたが、花は無しで、豊平園芸村(山野草園)を目指した。
あともう少しで、通行止めの場所に来て、そこから大回りして着いたのが、10時30分過ぎだった。
こちらも、水芭蕉があったが、葉っぱが大きくて、友達がキャベツ畑みたいにたくさんあるね!と言っていた。w

他にも山野草がたくさんあり、敷地も広くて巡るのに時間がかかった。``r(^^;)
まず、目に入ったのは、薄紫色のシラネアオイ。

キバナカタクリ。

ヤエザキイチリンソウ。

オオバナノエンレイソウ。

オキナグサ。

キバナオキナグサ。

サクラソウ。

マムシグサの仲間のユキモチソウ。
真ん中の餅みたいな白いのが可愛い。

これもマムシグサの仲間のウラシマソウ。

緑のウラシマソウ。

つづく。。
豊平園芸村(山野草園)
〒731-1222 広島県山県郡北広島町阿坂1541
2024年4月20日(土)
マクロレンズで撮り過ぎて、風景を撮らなかったのも後悔。``r(^^;)
ここには午後0時15分まで居て、移動。
次にお昼を食べに行った。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33320593"
hx-vals='{"url":"https:\/\/marouje.exblog.jp\/33320593\/","__csrf_value":"1111f2d970e56bbca6aa1c70fb61b9c88caf229cb499b11f8a297f9a75ff43f4c085505aa16a9cd00ac7aacadc08b69a3ec0149d3d0d7c7fed4445dda87940f4"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">