ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2024年 04月 15日

イタドリのきんぴら

昨日、サツマイナモリの花の写真を撮りに行った時、離れたところに車を置いて、歩いて行ったが、その時、イタドリの出始めを見た。
いわゆる、みんなが、「カッポン」と呼んでるものだ。
帰りにそれを摘みながら帰った。
取って帰ったのはこれ。
イタドリのきんぴら_c0116915_00204410.jpg




昨夜、このイタドリの皮を剥いたが、時間がかかった。``r(^^;)
途中で、やめようかと思った。
皮を剥いたイタドリを器に入れ、ふつふつと沸騰する前段階のお湯を注いだ。
イタドリのきんぴら_c0116915_00223101.jpg
ちょっと、浸すと。。微妙に色が変わったが、写真では分からず。
水を何回も替え、灰汁を抜いた。
イタドリのきんぴら_c0116915_00235169.jpg
あくる日(15日)、斜め切り。
イタドリのきんぴら_c0116915_00255242.jpg
ごま油、大さじ1で炒め。
イタドリのきんぴら_c0116915_00262057.jpg
イタドリのきんぴら_c0116915_00263258.jpg
鰹節ときび砂糖大さじ1と濃口しょうゆ大さじ1と薄口しょうゆ大さじ1を加え、炒め。
いりごまを振って、出来上がり。
イタドリのきんぴら_c0116915_00280608.jpg
器に入れた。
イタドリのきんぴら_c0116915_23351219.jpg
2024年4月15日(月)

歯ごたえが良く、予想外に美味しかった♪
夫も美味しいと言ってくれた。
皮むきは大変だったけど、美味しかったので、苦労した甲斐があったかも?(*^^*)v



by marouje6475 | 2024-04-15 23:56 | 食べ物 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 佐伯区民文化センター&五日市中央公園      佐伯区役所へ >>