今朝は外5℃、台所14℃。
今朝は曇っていた。
9時23分に家を出て、友達のところに行き、車に乗せて貰い。
己斐峠方面を経て、三瀧寺を目指した。
車を停めたところには10時過ぎに着いた。
10時11分から歩き始めた。
出発!
Am10:11






















宗箇山への登りは、Aコースで登った。

竹藪。
Am10:43



山頂。
Am11:30



山頂から、南の眺め。

西の眺め。

お昼を宗箇山山頂広場で、食べた。
夫妻1組と女性1人が他にいらっしゃったが、そのうち、下山された。
山頂はちょっと、寒かった。
タイマーで記念写真を。
Pm0:07


もう1度、山頂からの眺め。

下山はBコースを歩いた。
Pm0:12


双子の大岩。
Pm0:28

双子の大岩の間からの眺め。


双子の大岩の事を調べる友達。


大原山との分岐。
大原山に登る事に。
急登。``r(^^;)
Pm0:41

大原山山頂には、午後0時50分に着いた。



ヒサカキの黒い実を見つけた。

こちらはヒサカキの黒い実と小さなつぼみ。
花は3月くらいに咲く。
Pm1:16

多宝塔を下から。
2023年12月1日(土)
わたしは7月に甲斐駒ヶ岳に登って以来、友達は6月に大山に登って以来の登山だった。
それで、もみじの紅葉を見にリハビリ登山という事で、三瀧寺と宗箇山を選んだのだった。
もみじの紅葉もまだあって、時々晴れ間もあり、展望もまぁまぁだったので、いい山歩きだった。
妹がパーキンソン病で介護もあり、時々、施設の母に用事があったりと、なかなかできなかった登山がやっとでき、嬉しかった♪
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33163416"
hx-vals='{"url":"https:\/\/marouje.exblog.jp\/33163416\/","__csrf_value":"9d7aa6fd2c65e4611a883c8b2dc01028fae245d7dc1c8e65a00e44f1957a51315643588f807f54cdb708330984f038c52a81622d28b9121c7f9ae3f1db18801f"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">