午後2時25分に出て、5.4kmウォーキング。
田んぼの風景。

田んぼに、イノシシへの罠が仕掛けてあった。


崩れてたところが、修復してあった。


客人神社(まろうどじんじゃ)
Pm2:34
積雪時通行不能と書いてあったが、もう雪は解けてるかも?
軽トラックが通り過ぎて行ったので、歩いてみる事に。
Pm2:40

道路の右側に雪が残っていた。

もう1台、軽トラックが通り過ぎて行った。

左側の山はこんな感じ。

右側。


路肩に雪が残ってた。

右側斜面。

この出口の看板までで、軽トラ2台の外は、自動車2台が追い越して行き、対向車は2台行き過ぎた。

振り返って、かしお谷の十文字側の入り口はやはり、通行止めの看板があった。
このころは汗ばむ。
Pm2:57

杉並台方面へ。
あれっ?工事中?
会社の資材置き場が新たにできたみたいだ。
この辺りでも自動車が2台追い越して行った。

杉並台の西の入り口。
見える山は、寒山。
Pm3:03

この道を入る。
Pm3:08

ウォーキングのおじさんとすれ違って挨拶。
振り返って、その後ろ姿。

ここから、県道292号へ。
Pm3:12

歩道に雪が残ってた。

左に見えた、砂谷中学へ向かう橋。

郵便局と湯来南公民館。

車がたくさん通り過ぎる。
見える山は、寒山。

振り返って。
このあたりの雪が多く残ってた。

歩道の雪が一番多いところ。

地下足袋で歩いてたので。。

川角のローソン&ポプラのところの信号を渡って振り返った。
Pm3:21

OKOじゃ方面へ。


トンネルのない旧道を通る。
入り口を振り返って。
Pm3:23

自転車道路にもなってる。


振り返って。。
登り坂なのに、減速と書いてあるのが、なぜ?と思う。
登りだとスピードでないのでは?(^^?


道路脇の温度計は7℃だった。

川角トンネルの南。


大古屋の滝。
Pm3:34


丸渕。

大古谷トンネル南。

旧道の終わり。
Pm3:38

大古谷のバス停。


赤い実と白い実の南天。

振り返って、寒山に陽が当たったところ。

家の田んぼ。
Pm3:51
タイム 1:24 距離 5.4km 上り 239m 下り 237m カロリー 363kcal
2023年1月9日(月・成人の日)
ぐるっと一周して来た!
大したカロリー消費にはならずだった。``r(^^;)
人は1人すれ違っただけだった。
この日は、7.6km