地区の催しで、午後1時から、客人神社(まろうどじんじゃ)で、神楽が奉納された。
葛城山の一場面。

客人神社。

イチョウは天辺辺りがちょっと黄葉して散っていた。

準備中。
水内(みのち)神楽団のお囃子の皆さん。まずは儀式舞の「四方祓」
次に、「葛城山」
お囃子のみなさん。

源頼光(みなもとのらいこう)登場。
頼光(らいこう)を見舞う四天王2人。

侍女 胡蝶に化けた土蜘蛛が、薬ではなく毒を持って来た。

八岐大蛇の頭。
客人神社(まろうどじんじゃ)
広島市佐伯区湯来町大字葛原589番地
2022年10月29日(土)
葛原地区では4年ぶりに神楽が開催された。
今までは夜開催されたが、今回、初めて日中開催された。
秋晴れの気持ちのいい空気の中開催され良かった♪
子供たちも多く見学に来ていた。
4時前に終わった。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32798560"
hx-vals='{"url":"https:\/\/marouje.exblog.jp\/32798560\/","__csrf_value":"09b1ea9a96e22d580a9998d0c4e735ddfa768dde91f40d6e740240f5955aeae2bcda0c807af9a82ed0e55359479395541bdc4ee0a3cddf333c5ebbd4b8914187"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">