実家の父が、27日(火)の午前中に病院で亡くなった。90歳。
28日(水)、午後5時から、実家で、家族葬のお通夜だったので、夫とお参りした。
午後5時から、お通夜との事だったが、住職さんは午後4時には来られた。
4時30分頃には、参列者も揃い、お通夜が始まった。

前もって、お通夜のしおりという、正信偈を印刷した用紙が配られた。
わたし達はお経本を持って行っていた。


法話。
親鸞聖人のお言葉を詳しく説明。
御文章の拝読。
東広島市安芸津町2022年9月28日(水)
父の遺影が、髪が黒々して若すぎると思ったら、妹の結婚式の時の写真を抜き出したそうで、50代前半。その遺影は、父が60代後半くらいで、既に作っていたようだ。なんだか?笑ってしまった。早くから作っていたのは、聞いてたが、まさか、それを使うとは?親戚の方が、面白いお父さんでしたよね?と言われてたが、まさにそう言うことかも?と思った。
体が弱いと言われながら、90歳までよく生きたと思う。お疲れさまでした。
コロナ禍で、最後は病院にお見舞いにも行けず、残念だった。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32770019"
hx-vals='{"url":"https:\/\/marouje.exblog.jp\/32770019\/","__csrf_value":"15bf4b231fa56b8d0375c5e60332844b29a09c825db76f6af2e292d284744d909b3e177b75b6538f306834aaf9a88e4ea0bac57d6078eb4456cb3ab1830b6dcd"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">