ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2022年 09月 24日

大神ヶ岳・赤谷山登山

今朝は外20℃、台所23℃。
今朝は晴れた。
7時30分集合で、山友さんが2人来て、車に乗って貰い、3人で出発。
湯来ー筒賀ー吉和ーナビに出て来ない道ーR488ー三坂橋を渡り三坂八郎林道ー三坂大明神・山葵天狗社の鳥居の立つ、大神ヶ岳登山口
8時50分に大神ヶ岳登山口に到着。
綺麗だったのは、立岩が見える風景。
Am10:35
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00183312.jpg




三坂大明神・山葵天狗社の鳥居の立つ、大神ヶ岳登山口。
Am8:50
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00193332.jpg
車はその向かいの草原の駐車スペースへ。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00201051.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00203524.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00205054.jpg
8時57分、この鳥居をくぐり出発。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00213171.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00214764.jpg
アキチョウジが咲いていた。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00230028.jpg
群生。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00232216.jpg
ミヤマツルシキミの赤い実。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00235649.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00241779.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00242939.jpg
アケボノソウが咲いてたが、栄養が足りないのか?小さな花だった。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00262236.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00270796.jpg
平岩。
Am9:26
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00272749.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00282404.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00283710.jpg
シロヨメナかな?
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00323800.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00325743.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00331453.jpg
祠があった。
Am9:31
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00335352.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00355270.jpg
岩の間を抜けていく。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00361295.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00364453.jpg
また、祠。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00371705.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00373802.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00375700.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00381688.jpg
Am9:44
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00383918.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00400008.jpg
大神ヶ岳の山頂に着いた。
Am9:46
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00404436.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00410530.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00412309.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00414243.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00415991.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00421946.jpg
山頂からの眺め。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00425644.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00431240.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00432961.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00434152.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00435419.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00441477.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00443045.jpg
次の赤谷山へ。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00450418.jpg
タデ科の花。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00461579.jpg
シソ科のミカエリソウ(別名 イトカケソウ)
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00474496.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00480570.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00482693.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00485084.jpg
Am10:26
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00493350.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00494601.jpg
スパッツとソックスに、たくさんキンミズヒキの実がついてしまった友達。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00505172.jpg
リンドウが咲いていた。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00513734.jpg
綺麗な立岩が見えた。
Am10:35
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00521842.jpg
ササユリの実。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00530373.jpg
アキノキリンソウ。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00534869.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00544136.jpg
サンキラの実。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00552166.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00554179.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00560126.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00562091.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00563284.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00565632.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00571090.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00573022.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00574960.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00581605.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_00583404.jpg
赤谷山山頂に到着。
Am10:53
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_01001603.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_01003758.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_01005950.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_01011740.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_01013174.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_01014590.jpg
赤谷山山頂からの眺め。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_01023631.jpg

ここで、お昼。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_01033522.jpg
下山へ。
Am11:58
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_01040410.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_01053230.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_01055858.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_01061759.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_01063499.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_01065974.jpg
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_01072481.jpg
省略。。
登山口には、午後1時22分に着いた。
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_01083045.jpg
タイム 4:24(休憩 1:17)距離 4.1km 上り435m 下り431m 消費カロリー 1,226Kcal
大神ヶ岳・赤谷山登山_c0116915_01110626.jpg
2022年9月24日(土)

お天気に恵まれ、氣温はすっかり秋で、心地よい山歩きだった。
ミカエリソウは初めて見たのだった。
登山口まで、遠いかなと思ったが、1時間20分くらいでたどり着いたので良かった。
家には、2時55分に帰った。
今日の走行距離103.1km。



by marouje6475 | 2022-09-24 23:51 | 登山 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 夫の釣果とその後(天ぷらと南蛮漬け)      地区の集まり「おざ」 >>