ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2022年 07月 26日

今日の収穫とその後の料理(茄子とベーコンの煮物など)

今日の畑の収穫。
昨日、収穫しようか?と思いながら、1日置いておく事にしたら、ズッキーニが巨大になっていた。
丸ナス5本、キュウリ1本、トマト大2個、プチトマト15個。
今日の収穫とその後の料理(茄子とベーコンの煮物など)_c0116915_23252787.jpg




ナスとベーコンの炒め煮を作った。
材料 丸ナス5個、角切りベーコン、エリンギ、ニンニク1片、ローリエ1枚、酒、オリーブオイル、塩、しょうゆ。
オリーブオイルで、薄切りにした、ニンニクを炒め、5mmくらいに切ったベーコンを炒め、取りだし。
オリーブオイルで5mmに切ったナスと薄切りにしたエリンギを炒め、そこに先に炒めたベーコンを加え、ローリエ、お酒、しょうゆ、塩少々を入れて、蓋をして煮る。
今日の収穫とその後の料理(茄子とベーコンの煮物など)_c0116915_23334165.jpg
7月12日に収穫したカボチャをホットクックで調理した。
カボチャ半分、牛肉50g、酒大さじ1、醤油大さじ1、塩少々、だし汁150㏄。
カボチャの煮物キーで20分加熱。
出来上がって、混ぜた。(混ぜる前に撮るべきだった``r(^^;))
今日の収穫とその後の料理(茄子とベーコンの煮物など)_c0116915_23410295.jpg
器に入れて完成。
ホックリして美味しかった♪
やはり、カボチャは、収穫してすぐより、置いておく方が美味しくなるみたいだ。
レシピは砂糖が入っていたが、抜いたのだった。
その方が本来のカボチャの甘さが味わえると思ったのだ。
今日の収穫とその後の料理(茄子とベーコンの煮物など)_c0116915_23414134.jpg
2022年7月26日(火)

ホットクックに、カボチャの煮物をセットして、スタートキーを押し、ナスの炒め煮をフライパンで作ったのだった。
ホットクックは、スタートキーを押せば、完成まで、放っておけるので便利だ。
完成しても、味見して、追加で調味料を入れて追加加熱もできる。
ズッキーニはどう料理しようかな?



by marouje6475 | 2022-07-26 23:48 | 食べ物 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 晴れのち晴れたり曇ったり      明奨橋からの風景 >>