今朝は外24℃、台所25℃。
今朝は雨上がりで曇っていた。
家を9時36分に出た。
午前10時から、古民家SATOYAMAで、いっちゃんねる官足法足揉みワークショップに参加した。

10人参加が、昨夜の雨の影響でキャンセルがあり、6人参加との事。
10時過ぎにはまだ、揃っていなかった。

講師のいっちゃん。

この頃、全員が揃った。
講師になったきっかけや、管足法の事の話を、いっちゃんがしている。
Am10:20


まずは、今の状態を確認。
立ち上がって、手をあげたり。。首をひねって見える範囲を確認したりした。

足揉みをする前に、脚の血の巡りを良くしておく。

鼠径部を揉み解しておく。
反射区。


ここから、足揉みを始めます!との事。
目指すは、いっちゃんの足裏?w
動きやすくなってたり、足が軽くなってたりした。

質問があれば、それに答えて、いっちゃんが、個人的にまた、回る。


これで、終了。

参考書。


広島市佐伯区湯来町多田
古民家SATOYAMA
2022年7月14日(木)
久々のいっちゃんねる官足法足揉みワークショップに参加した。
キャー!痛い!という叫び声も久々に聞いたのだった。もちろん、いつものごとく、笑いが。。
やって貰い、わたしも久々に痛い!と。。再認識。
(自分には甘く、なかなか痛くできないのであった。)
今回は、名古屋や山口県長門市など遠方から来られた方もあった。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32659159"
hx-vals='{"url":"https:\/\/marouje.exblog.jp\/32659159\/","__csrf_value":"ce1d0cbe5c019cee8bca51665021d2a42531b58e89be8f6e46a4ba329945bd32776fb6d2e3742c6ac96c2606bba7c7557bdb41bacb2c405027087146e2863049"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">