ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2022年 04月 11日

仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)

今朝は外11℃、台所18℃。
今朝は曇っていた。
5時に起きて支度。
6時55分に家を出た。
沼田で待ち合わせして乗せて貰い。
3人で、福山へ。沼田IC~福山IC。鞆の浦に車を停め。
福山市営渡船「平成いろは丸」で、仙酔島へ。
9時56分から、登山開始。
大弥山山頂からの眺め。
Am10:47
仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)_c0116915_01484575.jpg




鞆の浦から9時50分に出発の平成いろは丸に乗った。
平成いろは丸からの眺め。
仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)_c0116915_01515879.jpg
仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)_c0116915_01521352.jpg
内部。
仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)_c0116915_01523572.jpg
仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)_c0116915_01530799.jpg
仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)_c0116915_01532257.jpg
仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)_c0116915_01533952.jpg
仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)_c0116915_01541233.jpg
仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)_c0116915_01543007.jpg
仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)_c0116915_01550049.jpg
仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)_c0116915_01551678.jpg
仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)_c0116915_01553558.jpg
5分で着いた。
仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)_c0116915_01560449.jpg
仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)_c0116915_01564439.jpg
仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)_c0116915_01571029.jpg
仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)_c0116915_01572613.jpg
仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)_c0116915_01574192.jpg
つづく。。
時間 2:34(休憩 51分)距離 3.5km 上り314m 下り 308m カロリー 631kcal
仙酔島(小弥山・中弥山・大弥山・御膳山周回と江戸風呂)_c0116915_02251023.jpg

福山市
仙酔島
2022年4月11日(月)

もやった感じの日だった。
小弥山・中弥山・大弥山・御膳山とぐるりと回り、御膳山の見晴らしのいいところで、お昼を食べた。
半袖のポロシャツと短パンに着替え、3種の洞窟蒸し風呂に入り、母親の胎内風呂と言われる、露天風呂に入った。
塩分が海の3~4倍事で、力を抜いたら、ぷかぷか浮かぶのだが、体のどこか悪いところがあったりしたら浮かばず。
Yちゃんは、怖いと言って、力が入るので、浮かばず、見たわたしたちは大笑いだった。
歳時記風呂は4月なので桜皮が入れてあった。(季節で変わる)ここはちょっと熱かった。
それで、海に入ろうとしたが、冷たすぎて足だけ入って、ヨガの片足のポーズをした。
足の砂を流して、また、蒸し風呂に行き、胎内風呂、歳時記風呂。
最後に展望風呂に入った。
3時10分の船に乗りかえった。
家には5時37分に帰った。
江戸風呂のお陰で、面白い体験をした一日だった。
詳しい写真はまた。。



by marouje6475 | 2022-04-11 23:52 | 登山 | Trackback | Comments(2)
Commented by よたちぃ at 2022-04-12 07:37
昭和50年代中頃かその前くらいに行った記憶があるのだが、島も道中も記憶がまったくない(笑)
でも、なんだか懐かしい・・・
Commented by marouje6475 at 2022-04-12 17:20
よたちぃ!こんにちは♪(^^)/
そうなのですネ(^_-)-☆
わたしは今回、初めて行きました。
江戸風呂が面白かったです。
行ってみてくださいね!
名前
URL
削除用パスワード


<< 佐伯区民文化センター&五日市中央公園      葉わさびの醤油漬け >>