ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2020年 11月 21日

湯来の古道を歩く~鍋石編~

湯来南公民館主催の「湯来の古道を歩く~鍋石編~」に参加した。
10:30~16:00予定
コース 鍋石~大森神社~大通寺~上伏谷庄屋跡~久保アグリファーム~川角城跡
今朝の湯来南公民館。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_23582829.jpg




湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_23584050.jpg
職員さんが、講師 佐々木章さんの紹介。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_23590994.jpg
湯来南公民館館長さんの挨拶。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_23594114.jpg
参加者は13人だった。講師の先生と担当者で、15人だった。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00000163.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00000992.jpg
この日のルートと予定時刻は貰った冊子に書いてあった。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_23225352.jpg
湯来南公民館の玄関を出て、出発。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00003888.jpg
川角のバス停へ移動。
バスは11時2分にやって来る予定。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00012560.jpg
バスはちょっと、遅れて来たので、待つ間に自己紹介した。
廿日市市や可部や五日市などから、来られた方もいらっしゃた。
15人で、バスに乗り、鍋石で降りたところ。Am11:13
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00034393.jpg
伏谷川。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00040820.jpg
鍋石明神社。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00055865.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00061466.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00062332.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00063381.jpg
ここの名水で、白菜を洗う女性が。。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00070581.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00072164.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00073426.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00075124.jpg
湯来町のマンホールは、ササユリ。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00082124.jpg
鍋石?
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00084066.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00085249.jpg
2つ穴があるようなのが、鍋石との事。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00093379.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00094791.jpg
幸せ観音の辺りを移動中。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00100105.jpg
大野の地蔵さま
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00104204.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00112046.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00113337.jpg
西に見える山。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00115783.jpg
舗装してない道を歩く。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00122646.jpg
ふり返ると。。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00125670.jpg
何の実?(・_・")?
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00131402.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00134228.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00135714.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00141030.jpg
吉野さんの店。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00143569.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00145065.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00152010.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00153713.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00155563.jpg

湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00161804.jpg
寒山。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00164049.jpg
大森神社に着いた。
背後は阿弥陀山。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00174967.jpg
お昼は山賊むすびを食べた。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00190171.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00193726.jpg
大森神社のモミジの紅葉は、まだ、綺麗だった。
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00202316.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00203689.jpg
湯来の古道を歩く~鍋石編~_c0116915_00204890.jpg
つづく。。
2020年11月21日(土)

お天気も良く、見渡せて、歩き易い一日だった。
今まで通った事もない道も歩き、楽しかった♪ (*^^*)v
紅葉もまだ、残っていたところが。。
公民館には4時過ぎに帰り着いた。








by marouje6475 | 2020-11-21 23:53 | 行事 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 報恩講      曇りのち晴れ >>