前を歩いていた、友達は氣づかずだった。
帰って調べたら、ジムグリの幼蛇だった。
成体とは、色が違うらしい。
ナミヘビ科ジムグリ属
森林に生息して、地中に潜りネズミなどを食べるとの事で、あまり見かけない蛇との事。
それで、忘れないうちに載せておこうと。。
こんな感じで離れて撮った。

山県郡安芸太田町
内黒山
2020年7月12日(日)
ハッキリした模様があったので、調べてみる氣になったのだった。
今回分かったのは、本州に生息する在来の蛇は8種類しかいないという事だった。
わたしが見た事があるのは、シマヘビとカラスヘビとマムシくらいか?
幼蛇と成体では模様や色が違ってくるのもいるそうで、そんな事も知らずだった。
初めて見た蛇で、どんな蛇かも分からず、怖いので、写真は1枚撮っただけだった。``r(^^;)
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-31486254"
hx-vals='{"url":"https:\/\/marouje.exblog.jp\/31486254\/","__csrf_value":"eb919a84f0a09a07948f85a6087b9143ffdff86ebe00bf26ae1b9deb75f4f8a8ece0bfe368d1a65a27cb7e1f6c0f35bbd294d7c5dc73f605ada2c65886e4db55"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">