ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2019年 12月 19日

湯来南公民館のグループ活動親睦会

今朝は外6℃、台所14℃。
今朝は曇っていた。
そのうち、小雨がパラついたりした。
午後1時30分から、湯来南公民館で、グループ活動親睦会だった。
しかし、事情があり、遅れて行った。
湯来南公民館。
湯来南公民館のグループ活動親睦会_c0116915_00024413.jpg







湯来南公民館のグループ活動親睦会_c0116915_00030475.jpg
湯来南公民館まつりの反省会などあって、その後、親睦会だったようだ。
湯来南公民館のグループ活動親睦会_c0116915_00043167.jpg
湯来南公民館で、グループ活動をしている人が14人、公民館まつり実行委員の方4人、職員さん4人の合計22人が参加されたようだ。
湯来南公民館のグループ活動親睦会_c0116915_00070302.jpg
3時20分くらいに終わり、次はレコードコンサートで、公民館の黒田館長さんの挨拶。
湯来南公民館のグループ活動親睦会_c0116915_00082426.jpg
1曲目が、三波春夫の「(長編火曜浪曲)赤垣 源蔵」
湯来南公民館のグループ活動親睦会_c0116915_00110834.jpg
2曲目が、ベートベン作曲、「交響曲 第九 ニ短調 作品125(合唱つき)」
演奏 ヘルベルト・フォン・カラヤン式
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
録音 1976年9月
演奏時間 70分
湯来南公民館のグループ活動親睦会_c0116915_00143904.jpg
湯来南公民館のグループ活動親睦会_c0116915_00144821.jpg
第1楽章17分が終わったところで、レコードの交換。
湯来南公民館のグループ活動親睦会_c0116915_00155208.jpg
広島市佐伯区湯来町伏谷13-1
湯来南公民館
電話:0829-86-0607
2019年12月19日(木)

70分も第九をずっと、聞くわけにも行かず、2楽章が始まってすぐ、帰途へ。
友達2人を団地に送って行った。

地区の人が亡くなり、朝から枕経の事で集まったり、ご自宅から葬儀社に2時に出られるとの事で、お見送りに行ったりして、行くのが遅くなってしまったのだった。

帰ったら、4時過ぎだった。
4時45分に、グリーンコープが来た。
曇り時に小雨のお天気だったので、洗濯物は、乾かずだった。


by marouje6475 | 2019-12-19 23:52 | 行事 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 晴れたり曇ったり      晴れたり曇ったり >>