ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2018年 11月 24日

臥龍山~掛頭山縦走

今朝は外0℃、台所11℃と、一番の冷え込み。
田んぼは真っ白で、霜が降りていた。
いいお天気になった。
朝8時30分に友達が来て、2人で、北広島町東八幡原の「芸北高原の自然館」を目指した。
湯来温泉を通り、筒賀を抜け、戸河内、深入山辺り、191号を通って行った。
10時頃、芸北高原の自然館辺りの駐車場に着いた。
支度して、10分くらいから登山開始。
臥龍山山頂には11時43分に着いた。雪が残っていた。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00004280.jpg





芸北高原の自然館。Am10:00
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00012936.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00020771.jpg
出発して、すぐにこの風景。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00024162.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00025483.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00030469.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00031692.jpg
Am10:27

臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00032896.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00041193.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00042396.jpg
八幡高原の千町原の登山口。ここから、登った。
Am10:31
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00060947.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00062252.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00063417.jpg
木に羽の付いた種がたくさん。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00071232.jpg
沢を丸木橋で渡る。
Am10:39
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00080864.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00081997.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00083392.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00084812.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00090806.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00092275.jpg
枯草の茎から、霜柱のような氷が出ていた。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00101468.jpg
キノコ。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00104206.jpg
苔むした木。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00111904.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00113409.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00120487.jpg
霜柱。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00123887.jpg
山頂。Am11:43
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00130961.jpg
三角点。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00134854.jpg
山頂の大きな岩。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00141964.jpg
ちょっとして、男性が上がって来られ、撮って貰った。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00151866.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00153281.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00155207.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00165075.jpg
お昼は山頂で食べた。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00174588.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00180257.jpg
男性はご夫妻で来られていた。
午後0時25分には下山する事に。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00191421.jpg
雪が残っていた。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00195431.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00202772.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00263172.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00264869.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00272839.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00274663.jpg
猿木峠。ここから掛頭山に向かう。
Pm1:08
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00280234.jpg
車道に出た。
Pm1:24
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00291717.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00302983.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00304694.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00305941.jpg
車道からの展望が素晴らしかった♪
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00314050.jpg
臥龍山。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00320668.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00321967.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00323373.jpg
スキー場のリフト。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00341548.jpg
ここには以前、写真教室で来て、早朝、雲海を撮りに来た事があった。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00342879.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00353297.jpg
掛頭山山頂には午後1時46分に着いた。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00354914.jpg
三角点。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00373183.jpg
記念撮影。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00375391.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00383448.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00385051.jpg
NHKのテレビ中継所。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00390792.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00400799.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00402277.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00403564.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00405012.jpg
キノコ。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00413270.jpg
車道まで、降りて来た。
Pm2:26
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00424479.jpg
二川キャンプ場。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00432618.jpg
舗装道路になり、この風景が見えるころ、靴を履き替えた。
Pm2:49
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00443335.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00463579.jpg
木にヤドリギがあった。
友達は、鳥の巣?って言ってたけど。。違うよ!と。。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00473531.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00475000.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00480993.jpg
ウメモドキの実がなっていた。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00484326.jpg
駐車場には午後3時10分に帰って来た。
ほぼ5時間かかった。``r(^^;)
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00490129.jpg
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00502210.jpg
この赤い実は何?今回、たくさん見かけた。↑全体 ↓実のアップ。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00514883.jpg
芸北高原の自然館。
臥龍山~掛頭山縦走_c0116915_00524178.jpg
北広島町八幡高原
臥龍山~掛頭山
2018年11月24日(土)

朝は霜が降りて寒かったが、雲一つない青空になり、気持ちのいい山歩きとなった。
展望の良い場所では、遠くまで見渡せて、連なった山々が見え、嬉しかった♪
とてもいい日だった♪ (*^^*)v









by marouje6475 | 2018-11-24 23:50 | 登山 | Trackback | Comments(6)
Commented by oboshi at 2018-11-25 17:44 x
赤い木の実はカンボクでしょう。
Commented by marouje6475 at 2018-11-25 22:27
oboshiさん!こんばんは♪(^_^)/
ありがとうございます♪
カンボクは、分布が北海道~本州の中部以北と書いてあったのですが、芸北辺りは寒いので、自生しているのでしょうか?
味見したら、酸っぱさと苦味があったので、すぐ吐き出しました。``r(^^;)
Commented by oboshi at 2018-11-26 19:58 x
何かの公的資料でもみの木森林公園か、旧芸北町にカンボクがあると書いてありました。以前登山かマラソン大会でそのどちらかに行った時、赤い実を見て見慣れない実だと思って、その資料の記述を思い出しました。
このような記憶です。もみの木森林公園はたぶん指定管理なので訊いても分からないが、芸北の自然館なら回答が得られる可能性ありです。
Commented by marouje6475 at 2018-11-27 18:43
oboshiさん!こんばんは♪(^_^)/
詳しい事をありがとうございます。
赤い実は結構、あの辺にたくさんありました。
残念ながら、芸北高原の自然館は11月26日から来年の4月24日まで、冬季休館に入ったようです。
Commented by marouje6475 at 2018-11-28 15:23
oboshiさん!
北広島町の芸北支所の職員さんで、知ってる方に、写真を送って、聞いたら、
「間違いなくカンボクです。芸北、特に八幡高原ではあちこちに見られますよ。」との事でした。
Commented by oboshi at 2018-11-28 18:17 x
頑張られましたね。報告ありがとうございます。☺️
名前
URL
削除用パスワード


<< くうちゃん、2日続きでネズミ捕り      報恩講 >>