ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2018年 03月 29日

ビロードツリアブ

ビロードツリアブが、キバナアマナの蜜を吸いに来ていた。
動きが早くて、うまく撮れずだったが、出会えて嬉しかった♪
ビロードツリアブ_c0116915_00211457.jpg




ビロードツリアブ_c0116915_00213590.jpg
広島市佐伯区湯来町内
2018年3月29日(木)

モコモコ感がたまらなく可愛いビロードツリアブだった♪ (*^^*)v





by marouje6475 | 2018-03-29 23:57 | ムシヒキアブ ツリアブ | Trackback | Comments(2)
Commented by あつまれ at 2018-04-09 23:47
可愛いアブですね。
虫の写真が登場すると春を実感します。ちなみに私が春を実感するのは、ウグイスのまだかたことのホーホケキョです。
春かと思ったら、湯来に住んでいる方から四月なのに雪景色と桜を一緒に景色を見たと伺いました。珍しいですね。
Commented by marouje6475 at 2018-04-09 23:56
あつまれさん!こんばんは♪(^_^)/
最近、余り、虫撮ってないですが、ビロードツリアブは早春しか見かけないので、見つけるとすごく嬉しいです♪
そういえば、ウグイスは早春の鳴き声は、ケキョケキョと下手ですよね?
昨日は、朝、雪がチラつきました。
うちから、見えるさぶやまも雪景色でした。
ちょっと、奥の阿弥陀山も雪景色でした。
与一野しだれ桜を見に行く途中の筒賀も雪景色。
もちろん、しだれ桜も雪が積もっていました。
帰りに、阿弥陀山に登ったのですが、山頂付近には雪が残っていました。
降りて来たら、日が射して気温が上がって、一氣に冬から春という感じでした。
名前
URL
削除用パスワード


<< さぶやまの風景      カタクリ >>